諸事情により、引きこもり中なのでチョコバナナマフィンを焼いてみました。
強力粉と全粒粉使用のどっしりタイプ、さあコーヒーをいれて頂きます。
Tak Po 徳宝@smith St.
フリーペーパーに載っていた、飲茶屋さんへ行ってみました。
Tak Po 徳宝
エビ餃子→至って普通、冷食程度、湯葉巻きオイスターソース→普通まあまあ
ピータンポーク粥→おいしい、ホームメイド豆腐→普通、チョンバルのチキンライス屋の方がおいしい
カスタードまん→なぜか写真と違うパンダンリーフの緑のパオ
今、レシート見たら間違ってるし、違う人のを払ってきたみたい、ちゃんと確認しましょう。
お店は7時からですが、飲茶メニューのみで、裏面は12時からとかで、おかゆと豆腐は12時まで待ちました、飲茶メニューの方にもおかゆはあるので、何が違うのかよくわかりませんが。
全メニュー試したかったら12時からです。
でも至って普通なのであえてここめがけて行かなくてもいいかも。
でもチャイナタウンでとてもわかり易い場所にあるので、軽いランチにはいいかもね。
時計のバッテリー交換
時計が全部止まっていて、ずいぶんたちます、やっと重い腰を上げてラッキープラザに。
時計屋で聞いてみると、右2つ(ブランド物)はスイス製のバッテリーで各25ドル、一番左(パチもん)は15ドルとのこと。
それなりのお値段なので、では右2つね、とお願いして取りに行ってみると、止まったバッテリーをずっと入れっぱなしだと良くないし、10ドルにまけるというので、こちらも入れ替えてもらいしめて、60ドル。
ブランド物の時計は年季が入っており、革ベルトがボロボロ。
革の替えベルトがあるかと聞くとあるとのこと、39ドル。
その上、ブランドのロゴ入りの金具部分もそのまま使えるという。
本物のベルトを買ったら相当するだろうし、金具を再利用できるならお得かも。
次回買えに行こうっと。
ちなみにGショックはどこの時計屋でも替えてくれないらしいです。
カシオに持って行くと替えてくれます、確か15ドル位だったはず。
今回利用したお店はHOUSE OF TIME #B1-125です。
singapore icons
シンガポールの滞在記念に何か買うものがあるだろうか?と常々考えてまして。
花文字?飾り物はいらないかなぁ?
マーライオンの印鑑?うーん手紙書かないかも?
マーライオンのチャーム?うーん、使わないかも?
で、買うものないやん、と思っていたのですが、見つけた。
大好きな食器で、シンガポールアイコン、HDB3点セット、小皿と醤油皿と箸置き、ちょうど訪問した時にはプロモーションで30ドルだったので2セット購入。
老後にこれを眺めつつ、しみじみしようかと。
ちなみに有田焼なので日本でも手に入るらしいけど。
あとは品切れ中のone Singaporeを手に入れたらこれで記念品はおしまい。
一応予約を入れているらしいけど、連絡が来るかは怪しいので、6月になったらまた買いに行かないと。
ガラスのグラスもとても美しかったけど、あまりに薄すぎて一瞬で割りそうなので、あきらめました。
Sheng Seng Hokkien Mee@PEK KIO
PEK KIOの続き
Sheng Seng Hokkien Mee
フライドホッケンミーの店、小で、3ドルくらいかな。
ビーフンの分量は多いです、でもあっさりして食べやすかった、しかも安い。
住宅街の中のホーカーセンター侮れず。
続く
Wah Kee Big Prawn Noodles@PEK KIO
PEK KIOその3、Wah Kee Big Prawn Noodlesです。
大行列、その上、進みが遅い、ひとつひとつ、こだわって作っているみたいです。
おばちゃんは、注文したら、そこをどけ、っていうらしい、見られると気が散る?職人ですな。
大きいのを頼むと銀色の鍋みたいなので出てくるのですが、他にも食べるので、一番小さいので、6ドルくらい?
エビは大きいのと下に小さいのも入ってた、エビだけでもお値段がしそうな感じ。
ドライだけど油っこすぎることもなく、えびのスープも出ていておいしい。
間違いなくベスト3には入るな、カランのJalan Sultan Prawn Meeと迷うところ。
PEK KIOは3店で終了、粉物攻撃でお腹いっぱい。
ムスタファまで歩いてアルフォンソマンゴーを買って帰りました。
Pin Wei Hong Kong Style Chee Cheong Fun@Cambridge Market
PEK KIO Marketへ行ってみました、正式名称?は Cambridge Marketというらしいですが、通称のPEK KIOの方が使われているみたいです。
最近、マカンストラを読み込むのが面倒なので、こちらのサイトを参考にしております。
ホーカー名で検索できるので、スタンプラリーには便利。
まずは腸粉、飲茶でよくお目にかかりますが、作っているところを見たのは初めて。
鉄板で、皮を焼いて、具を包んで、仕上げにソースをかけてくれる。
中身はいろいろで、こちらはチャーシュー、エビや、高級アワビもありました。
Pin Wei Hong Kong Style Chee Cheong Fun
こちらで3ドル、かなりの分量で、6本くらいあった気がします、レストランで頂く量の2倍くらいかなあ、つるつる、ぷりぷりです。タレがかなり甘めなので、これは個人的には余り好みでなくもうちょっと醤油っぽいほうが好き。ちょこっとついてるチリみたいなのがとても美味しかったです。
続きます。
マンゴーの木
チョンバルベーカリーで1FOR1
お得が大好きなので、おでかけついでに行ってきました。チョンバルベーカリー、シティバンクカードで1FOR1実施中。
バゲットは初めて食べるけどもちっとして噛みごたえあり。
パンに合わせた夕食というと、クリームシチューになりました、チキンを煮てあるのは余り好まないので角切りポークで作ります。
久しぶりにクロワッサンも食べましたが、大きいですね、ひとつでお腹いっぱいだわ。