グレートワールドシティ前のホーカーセンター
マカンストラ2013
Prawn mee 5本箸
Noo Cheng Adam RoadPrawn Mee
4 Zion Riverside FC
ここへ行きました。
ずっと気になってたので。
アダムロードFCと同じ店なのかな?こちらのほうがやや薄味な気がするけど。
エビの出汁とあと魚介系の混じったような味?
でもエビもリブも大きいし、美味しくいただきました。
点心のストールがあって憧れのカスタードまんを食べてみたのですが、さらさらのクリームというより液状のものが入っており、コンデンスミルクの味がした。これはこれでいいのでしょうが、クリームパンみたいなカスタードまんがたべたかったわたしとしては外れでした。
後日大当たりに出会いました。続く。
マンゴーパーティ
マンゴーシーズンに入ったようで、セール中、先週末、ジャイアントで3個2.9ドルと破格だったので、わざわざ買いに行きました、ウキウキとマンゴーパーティ開催中。
サンテックへ行ったので、プルマンベーカリーでパンを買う。ここは、美味しいのに、安い。アンパンは1.2ドルホーカーのパン屋さんと同じ値段。近所に欲しいわ。
ロミオとジュリエット
先週末にSDTのロミオとジュリエットを見に行ってきました。
衣装は中世ヨーロッパなので、演劇でもあり、もちろんバレエでもあり。
演出がすごく演劇に近い感じでした、
キスシーンもあったりして、おおっと思ったり。
今回は話の内容もわかりやすかったです。
ジュリエットがロミオの素性を知ってショックを受けるシーンでは上から黒い布が落ちてきたりとか。
わかりやすいけどコントっぽい?
バレエダンサーって、アーティストでもあり、アスリート?でもあり、とてもかっこいいです。
白鳥の湖を見に行った時にも書いたけど、男性ダンサーの見せ場もたくさんあります。
次はフォートカニングでの夜空の下でのショーにぜひおじゃましたいものです。
チョンバルのチキンライス
チョンバルマーケットのチキンライス屋さん、エスカレーターを上がって右側、ドリンクやとポビアやの間。
ハーフチキンとライス、ホームメイド豆腐、かなりボリュームあり。
漬物と醤油、チリ、生姜もたっぷりついてきます。
お勧めです。
ローカル餡子でアンパン
ローカル餡子を試しに購入して、水ようかんを作ったら、別ものになった。ローカル餡子は油が入っていて、月餅味の羊羹になってしまった。
今回はアンパンにしてみた。
パンなら無問題、美味しい。
なかなか生地がまとまらなくてかなり粉を足したので、失敗覚悟だったけど、フワフワ。
このオーガニックノンブリーチ粉は、やはり薄力粉か?中力粉かなあ。
強力粉でなくても、パンがやけるのね。
IKEAで保存容器を買う
IKEAで、ガラス製の保存容器が新発売されたので買いに行った。
ひとまわり大きいもの、半分くらいのサイズもあり。
うちは常備菜用に使うので、大きめがいい、なおかつ重ね易い。
日本の物だと、レンジ、オーブン両方可能がほとんどですが、こちらはレンジのみ。
日本に帰ったら野田琺瑯の容器が欲しいのだけど、レンジが使えないので、冷製のものか、直火にかけるものかどちらか専用ですね。
お弁当箱にも良さそうです。匂い移りしないから。
日本のキッチンはこちらの様に広くないから、買うものは厳選しないとね。
文東記 チキンライスめぐり
2年半前の写真が発掘されたので記事にします。
張り切って文字も入れてるし、カメラも壊れてないからピント合ってるのに、まだ使ってなかったという・・・
まぁ日の目を見て良かったです。
リバーバリーの文東記はこのようにピラミッド型のライスが出てくることで有名です。バレスティアの本店?は違う盛り方らしいね。
ファイブスターのすぐ近く、このレストランゾーンはほとんど訪問済み、あと一期にいきたいなぁ。
クレジットカードが不正使用された
クレジットカードが不正使用されたようです。
通常はカードを使うとSMSに今いくら使ったよね、っとメールが入るんですが。
今回は、この使用は正しいかどうか、コールセンターにお電話くださいとSMSが入ったとか。
そしてカードはブロックされる。
うーん、このカードはシンガポールでしか使ってないはずだけど。
怪しい店はどこだ?
ちなみにわたしのクレジットカード、半分、剥がれてます。
なので、ぱっくり割れないように、恐る恐る使ってます。
クレジットカードが剥がれてくるなんて、日本ではありえないなびっくり。
高温多湿はこんなところにも影響するのか。
モロヘイヤみたいな中国野菜
お友達に教えてもらったモロヘイヤみたいな野菜。
帝皇菜 TI WAN CAI です。
このパッケージは伊勢丹で購入。
冷蔵コーナーに有ります。
WETマーケットでは八百屋でなく葉っぱ屋(葉っぱが大量に売られた店)で奥から出てきたらしい。納豆にかさ増しして食べます。
葉っぱをむしって、茎と別々にゆでて。
葉も茎も両方ネバネバします。
マーケットではもやしは練り物、豆腐屋にあり、じゃがいもとか玉ねぎにんにくあたりは乾物屋にあるんですが、どういう分類なんでしょうか?謎です。
でも朝一番にマーケットに行くと、ローカルの元気さにびっくりしますね。
朝っぱらから、かばんとか、瀬戸物とか、なんだか人がとても多いし。
こんな面白さを今更知ったりして、朝にマーケットに行く時間があるときは利用しましょうと思ったのでした。
MEDMIXのパッケージ変更
アーユルヴェーダ石鹸はたくさん種類がありますがMEDIMIXは気にいってます。
ムスタファに買いに行ったら、パッケージ変更していて、5個入りになっていて、お得なのかもしれませんが、外箱なしなので、人に差し上げるには、ちょっとねぇと思ってました。
そして、MEDIMIXの旧パッケージに良く似た、ハーバルミックス?も売られていて、石鹸売り場で迷ってました。
あきらめて、帰り道にShengsiongに寄ったらあった~、箱入り。
しかしかなり値上がりしてる。
一年前は1.1今回は1.5
デフレ脱却の日本もこれからこんな風になって行くのでしょうか。