写真ボケボケで失礼します。
ジョホールのシティスクエアモールの、イミグレへの帰り道、サブウェイの向かい辺りに並んだ小さな店のうちの一件。
台湾風の巻物や?らしい。ちょっと気になったので買ってみました。
マレー系のおばちゃんがその場で作ってくれます。
日本のコンビニの手巻き風に作ってくれます。
海苔の上にプラスチックご飯と具を詰めて、そのプラスチックを丸める。
食べるときには、上部にはみ出ている、プラスチック部分を引っ張ると、ご飯と具が海苔と出会って、出来上がり。
ネギと牛肉、黒胡椒牛肉を購入、1本、RM7.9、普通の海苔巻きの長さです。
かなりスパイシーですがまあまあかな、きちんと巻いてあるわけではないので、切り方がバラバラなのはご愛嬌で、切って食べるものではなく、恵方巻きのようにかぶりつくものだと思われます。
そう、先日一人ジョホールへ行ったら、ジョホール海峡の橋の、バイク用のレーンを自転車で走っているバックパッカーおじさんを発見。
ほんとに自転車で渡れるんだ、ふーん。
Spize

ランチへ行ってみました。
アジアン、インディアン、ウエスタンたくさんメニューが有りますしかも安い。
こちらはナシレマ、しっかし辛かった。
ナシレマウダンサンバルなので。辛いのはわかってたけど・・・
デリバリー可、ミニマムオーダーなしよと書いてあったので、使えるかもね。
HUA TING @Orchard Hotel
お友達曰く、いままで食べた中でかなり上位にランクインする飲茶とのことで行ってみました。
HUA TING @Orchard Hotel
高級ホテルは頼めば人数分で飲茶を提供してくれます。
一人だから1個ずつとかは無理だと思うけどね。
エビをすり身をパンに乗せてあげたのが美味しかった。
おすすめのエッグタルトはちょっと皮が油っこかったかな。
飲茶は1個あたり1.4-1.8位。
腸粉はちょっとトロトロ感少なめ。
いんげん炒めがこれがおいしい。いんげんの上にえのきの素揚げが乗っててこれが美味しいのよ、初めて食べた味。
春雨の揚げたのはよくでてくるけどね。
あとはホーファンというきしめんみたいな麺。
飲茶以外は20ドル前後なので、こちらも食べようと思うと、少なくとも4人はいたほうがいい感じです。
お約束のクレジットカード割引ある?って聞いてみたら、シティバンク18%、UOB15%(確か?)だそうな
カード持ってたらかなりお得ですよ。
p
行列のできる飲茶 Tim Ho Wan 添好運
行列のできる飲茶 Tim Ho Wan 添好運に行ってみた。
いつ帰っても後悔しないキャンペーン中なので(ゴメン、しつこい)
土曜日の11時に並んで30分まち、(プラザ・シンガプーラ店ね)一列目には椅子もあるし、先にメニューに注文も書き込めるし、お姉ちゃんはまめに人数把握しつつ案内していくし、そうストレスなく待てるかと思います、1時間ならちょっと苦痛だが。
メニューも少ないのでそう悩まずに選べます。
野菜はレタス炒めのみ、美味しいけどね。
タレがかかるものは運んできてからかけてくれます、こういう演出は初めてなのでちょっと楽しいかも、皿を移動させるのはタレがかかるまで待ちましょう(笑)
おすすめに肉まんは思ったより大きくてびっくり。
メロンパンみたいなサクッとした生地で初めての味だけど、家族にも好評。
全体的に美味しいとは思うけど飛び抜けて美味しいかというとどうだろ?
でもエビ類はプリプリでかなりいいです、うちはエビ類を好まない家族がいるので、そういう方にはメニューのチョイスが殆ど無い。
前も書いたけど、飲茶というのは高級ホテルで食べても5ドル程度、その上高級ホテルだと、点心の数を人数に合わせてくれたりするので、余分な量を頼まなくて済む、そして高級で広々した空間、(こちらはかなり狭いのでお隣さんとぴったりくっつきます)、そしてホテルはかなりの割合で、クレジットカードホルダー割引があったりするのを考えると、飲茶は高級ホテルで食べるのがお得です。
ですが、一度は行きたい行列のお店、10時からオープンなので早めの訪問がいいかも。
続々支店がオープンしているようなので、郊外店を狙うのもいいのかな。
ホランドクラブでランチ
日本人会のおとなりのホランドクラブ、レストランが利用できるとのことで行ってみた。
テニスコートにスライダー付きのプールまであるのよ、すごいね。
プール近くのアウトドア席なので南国気分が味わえます。
洋風メニューに加え、タイ料理やベトナム料理、インドネシア料理などもあります。
今回試したサンドイッチはちょっとイマイチ。
これならどんぐりのほうが美味しいです。
お友達のナシゴレンはなかなかおいしかったので、アジアンフードが食べたくなったらホランドクラブ、ほかはどんぐりと使い分けしたらいいかもね。
お支払いはNETSかクレジットカードでした、キャッシュは使えないみたい。
三代目海老蔵
我が家にしては高級なところに足を踏み入れてしまいました。
三代目海老蔵
ごぼうサラダ、それから白菜の漬物の鉄板焼き?みたいなのが美味しかった。
それから焼き飯も。
おすすめメニューの海老蔵焼き?分厚いお好み焼きみたいなのは、関西人的にはNGかなと思います。粉が多すぎて、お好み焼きとは言ってないからいいのか、わたし、関西人ではないけどね。
客層は日本人ばっかり、家族連れから、おじさまたち、若者たちまで。
ちょっと高級な居酒屋に行ってみたい方はどうぞ。
予約したほうがいいかなー、いらっしゃいませカードが迎えてくれます。
タイ料理 ガパオライス
調味料をちょっと仕入れてみた。
クノールのチキンとポークの素、炒めものにも使えるみたい、シンガポールより安いと思うので買ってみた。
それからガパオライスの素、炒めるだけ。
パプリカと豚肉で作ってみたがこれがまた辛い、大人でも辛いの苦手な人はキツイかも。
クックパッドで調べてみると結構簡単に作れそうなので、辛さ控えめでまた作ってみるかな。
エコアンダリアで編み編み
エコアンダリアのバッグやっと完成。
いや、こま編みだけなんでとても簡単なのよ、
半年近くかかるものでは決してないのよ。
写真は青っぽいですが、もっと紺色。
何より軽くて使いやすい。
こちらはペットボトルのおまけのガーゼハンカチに縁取り編みをしたもの、2年位寝てた。
今回とじ針を出したので最後の仕上げ完了。
こういうちょっとしたおまけ懐かしいなー。
ソープカービング8

炭屋@オーチャードセントラル

ランチは丼中心ですがサイドメニューが充実、茶碗蒸しに刺し身、串焼きがつく。
刺し身はこれまでにないくらいに厚いものだったし、串焼きも大きくて美味、おまけにさつまいもの串焼きまでついてきた。
茶碗蒸しにもちゃんと銀杏まで入ってるし。
食べきれないボリュームでかなりコスパよし。
20ドル前後。
こちらはうどんのホット。
スーパードライ生が5ドル安い、梅酒も7ドル。
これは夜も行かないと。小さなお手頃おつまみも豊富。
入れ替わり激しい、シンガポール。