鶏が塀の上にいるし、ちょっと怖いです。
バリの民家を見られます。
でもここまで行かなくても、モンキーフォレストのお店や、ビンタンスーパーマーケットでも売ってます。
バンコクの空港でまい泉のかつサンドを購入して軽食に、久々で懐かしかった。
いくらだったかな?100バーツ位?
ミスタードーナツはインターナショナルのゲート内にあったので、買いに行く。
オールドファッションは1個しかなくて、あとは甘めのばっかり。
クリーム入りで翌朝はちと辛かったわ。
ひとつ40~50バーツ、今のレートだと日本と変わらないね。
去年もプーケットで買ってるし。
ブログの福袋ネタを見ていて、毎年ミスド福袋を買っていたのを思い出した。
大昔はドーナツ10個入り+ミスドグッズの残り物だったけど、最近はクーポン券と福袋用グッズ付きで、今年はスヌーピーグッズだったらしい。
2011年の来星前は確か、リラックマグッズだったはず。
日本に帰った時の楽しみにとっておこうっと。
石鹸好きなので、買ってみました。
右上のおばちゃん柄の石鹸はいいよーとの情報を得ていたもの。
シンガポールでもゴールデンマイルで売っているらしい。
あとはパパイヤの石鹸、マンゴスチンの石鹸、ライスソープとトマト石鹸。
これだけあると当分使えるな。
シンガポールからバンコクへのSQは驚くほどガラガラで、デモの影響かなーと思われ。機内にクリスマスリースなど飾られていました。
バンコクからチェンマイ行きは満員御礼。
チェンマイのナチュラルコスメの店、Hearb Basicsはなかなか良かったです。
たくさん買いすぎたから今回は見送ったけど、次回は買おうかな、チエンマイの空港にもありました。
バリのナチュラルコスメより安かったわ、次回への覚書。
バラ3つ。
数をこなさないと上手くならないね。
うまく花びらを重ねられないのと、花びらが分厚い感じで別の花みたいだ。
タイで売られているソープカービングはそれはそれは繊細。
編み物とかしながら露天で売っているひともたくさん。
手先が器用なのね。
新年を迎えて、クリスマスツリーを片付けました。言い訳ではないですが、海外ではクリスマスツリーの年越しは普通です、正月飾りはないので。
シンガポールではチャイニーズニューイヤーの飾り付けをするので買って来ました。
去年のはコレね、同じパターンで、ドアの左右に飾ります。
去年、お向かいさんのドアにはヘビが絡まってましたが、あ、ぬいぐるみね、さすがに馬は無理かなあ。
年末はタイに行ってきました。
チェンマイとバンコク。
昨年末のプーケットは人が多すぎて疲れたけど、チェンマイはリゾートと街中とがいい感じに混じっていて、涼しくて、とっても良かった。
バンコクは観光客だらけでとても混んでますが、スーパーマーケットのパン屋さんで見つけたクロナット、20バーツ。
見た目はいまいちだけど、ちゃんとクロナット。
シンガポールで買ったクロドは5ドル、比較になりませんね(泣)
クロワッサン+ドーナツなので、クロナットでもクロドでもいいんだけどクロナットの方がメジャーみたい、グーグル先生によると。