Utama Spice

iPhoneImage.pngウタマスパイス、ウブドのナチュラルコスメのひとつ。
こちらからは日本で買えるみたいね。バリのありとあらゆるものが売ってるわ。
バイクを借りたついでなので本店まで行ってみました。
工房になってるの。
ほんとに民家で、ずーっと奥まで入らなければいけないです。
鶏が塀の上にいるし、ちょっと怖いです。
工房の2階がちょっとしたお店になってます。
虫除け、ヘアオイル、など購入。
バリの民家を見られます。
でもここまで行かなくても、モンキーフォレストのお店や、ビンタンスーパーマーケットでも売ってます。


 

Kakian Bakery @ ubud

ウブドのパン屋さんカキアンベーカリー、奥には小さなホテルカキアンバンガロー。
日本風のパン屋さんだなと思ったら、日本人経営なのね。
メロンパンもあったし。
パンを買って、お茶も飲んでみた。
エクレアって久しぶり、美味しかったです。
カキアンバンガロー、スパも良さそうでした。


 

やよい軒

iPhoneImage.pngやよい軒、日本の格安定食店、店舗も増えてます。
初めて行ってみました。
最近のお店はみんなそうですが、i-padで注文
カキフライ、時々食べたくなる。
これがおいしかったのよ、プリプリで大きい。
満足。
あえて言わせてもらえば、日本人としてはこのまんまるにボール状に盛ったご飯は仏様のお供えで、人が食べるものではないな。
友だち情報だと、登録するとデザートももらえるとの事だったけど、特に案内はなかったわ、残念。
マ・メゾンとんかつに行くととんかつを食べてしまうので、カキフライはここで食べよう。
ちなみにマ・メゾンとんかつ、KLだとほぼ半額で食べられるのね、わかってたけどね、シンガポールの物価高。


 

Capricci@Tanjong Pagar

Cupricci タンジョンパガーのイタリアン
11月くらいかな、フリーペーパーに10ドルネットランチと出てて、早速偵察に。
HPをみるとやたら高級でちょっと期待、HPは音が出ます。
ピザとパスタが1品ずつ、スープとサラダ、パン。
メニューは少ないです。
ピザはパリパリです。その時は具なしマルゲリータだったけど。
ピザ食べたいという時にはいいかも。
西洋人が多いです。
1月号のマンゴスチンによると、追加料金でデザートやドリンクも頼めるようです。
 

三錦

日本風の中華料理と人気の高いお店。三錦
2度ほど行ったので覚書。
携帯のカメラの調子が悪いよねーとグズグズ言っていたけど、別に写真がなくても問題なしね。
わたしの下手な写真でなくてもリンク先の写真で十分だし。
でっかい唐揚げとか、餃子とか、キャベツ炒めとか、豚バラの蒸したのもおいしい。
メニューはたくさんあります。
納豆オムレツを注文して、昔良く作ってたのと同じもので、我が家のメニューに復活したりとか。
家族で満腹になって100ドルくらいかなぁ、お酒を軽く飲んで。
以前行った東北人家だとたぶん50ドル位。
東北人家は餃子は蒸しがおすすめ、ローカルで食べる餃子は蒸しの方が美味しい場合がほとんど。
 
うまく使い分けましょう。
 

久々のミスド

iPhoneImage.pngバンコクの空港でまい泉のかつサンドを購入して軽食に、久々で懐かしかった。
いくらだったかな?100バーツ位?
ミスタードーナツはインターナショナルのゲート内にあったので、買いに行く。
オールドファッションは1個しかなくて、あとは甘めのばっかり。
クリーム入りで翌朝はちと辛かったわ。
ひとつ40~50バーツ、今のレートだと日本と変わらないね。
去年もプーケットで買ってるし
ブログの福袋ネタを見ていて、毎年ミスド福袋を買っていたのを思い出した。
大昔はドーナツ10個入り+ミスドグッズの残り物だったけど、最近はクーポン券と福袋用グッズ付きで、今年はスヌーピーグッズだったらしい。
2011年の来星前は確か、リラックマグッズだったはず。
日本に帰った時の楽しみにとっておこうっと。


 

タイで石鹸を買う

iPhoneImage.png石鹸好きなので、買ってみました。
右上のおばちゃん柄の石鹸はいいよーとの情報を得ていたもの。
シンガポールでもゴールデンマイルで売っているらしい。
あとはパパイヤの石鹸、マンゴスチンの石鹸、ライスソープとトマト石鹸。
これだけあると当分使えるな。
シンガポールからバンコクへのSQは驚くほどガラガラで、デモの影響かなーと思われ。機内にクリスマスリースなど飾られていました。
バンコクからチェンマイ行きは満員御礼。
チェンマイのナチュラルコスメの店、Hearb Basicsはなかなか良かったです。
たくさん買いすぎたから今回は見送ったけど、次回は買おうかな、チエンマイの空港にもありました。
バリのナチュラルコスメより安かったわ、次回への覚書。


 

ソープカービング7


バラ3つ。
数をこなさないと上手くならないね。
うまく花びらを重ねられないのと、花びらが分厚い感じで別の花みたいだ。
タイで売られているソープカービングはそれはそれは繊細。
編み物とかしながら露天で売っているひともたくさん。
手先が器用なのね。

午年


新年を迎えて、クリスマスツリーを片付けました。言い訳ではないですが、海外ではクリスマスツリーの年越しは普通です、正月飾りはないので。
シンガポールではチャイニーズニューイヤーの飾り付けをするので買って来ました。
去年のはコレね、同じパターンで、ドアの左右に飾ります。
去年、お向かいさんのドアにはヘビが絡まってましたが、あ、ぬいぐるみね、さすがに馬は無理かなあ。

cronut or crode ?

iPhoneImage.png年末はタイに行ってきました。
チェンマイとバンコク。
昨年末のプーケットは人が多すぎて疲れたけど、チェンマイはリゾートと街中とがいい感じに混じっていて、涼しくて、とっても良かった。
バンコクは観光客だらけでとても混んでますが、スーパーマーケットのパン屋さんで見つけたクロナット、20バーツ。
見た目はいまいちだけど、ちゃんとクロナット。
シンガポールで買ったクロドは5ドル、比較になりませんね(泣)
クロワッサン+ドーナツなので、クロナットでもクロドでもいいんだけどクロナットの方がメジャーみたい、グーグル先生によると。