シナボンを食す

チョンバルのお買い物帰りにお茶など。
以前訪問した
drips
タルト類がたくさんあってひかれましたが、シナボンぽい物がありましたのでこちらで。
見るからにスティッキーって感じですね。
ロングブラックのコーヒーに良くあって美味しくいただきました。
お昼近くになるとランチ目当てのお客さんがたくさん。
流行ってる感じです。
室内もいろんな家具を使ってあっておしゃれです。

 

Johan open

iPhoneImage.png昨日の伊勢丹ジュロン店のオープンに伴い、伊勢丹内の
Johanがオープン。
銀座三越の一等地にあって、いつも大混雑しているパン屋さん。
そうか、三越と伊勢丹は一緒になったんだっけ。
ぐぐってみたけどまだホームページはないみたい。
ドンクの系列店らしいです。
ドンクと同じで、量り売りクロワッサンの店とパン屋さん本体と分かれてます。
2-4日3日間、先着30名限定、通常の半額15ドルのお楽しみ袋?をゲット。パン好きにはたまらないでしょ。
開店前からうろうろして、同じ狙いのシンガポーリアンおばちゃんと、30名だから買えるわねと、うなずき合ってしまったわ。
ハード系がメインの5品プラスエコバッグ。
チョコとホワイトのうずまきパン、マロンがゴロゴロ入ってた。
フランスパンはバゲットでなくバタール?柔らかい方だったけどこれも美味しい。
なかなかジュロンまでは行けませんが、楽しみが増えました。
パンだらけだったので家族のリクエストで夕飯はクリームシチューに。
普段はシチューでも当然ご飯ですが、今回はパンでおしゃれに。
でもちぎってシチューに入れて食べてるからおしゃれとは程遠く。
もし買いに行かれる方は2日は多分15分ほどで完売だったので、お求めの際は朝一番でね、B2の端っこです。


 

カラフルキャンドル

ローソククリスマスシーズンに突入し、あちこちでクリスマスフェアが開催されています。
こちらのキャンドル、色んな色のキャンドルがセットになっていて、本体の色と火の色が同じという、おしゃれ~な品。
オレンジなのでオレンジの炎です。
物欲があまりないのですが、これは一目惚れ、去年購入です。
お誕生日のたびに活用させていただきます。


 000

JAZZ USA

iPhoneImage.png昨日のトマトに続いて、今度はリンゴ、食材も口コミ情報って貴重だなーと思うので、数少ない読者様にご提供。
我が家は基本、日本でおいしい果物、日本より割高な果物はあまり買いません。
例えば、前者で言うと、りんご、なしなど。後者はキウィかなぁ。
スイカは当たると美味しいので最近結構買います。
丸ごと1個、カートでガラガラと持ち帰って、全部切って巨大タッパ2つに入れる。シーズレススイカなので切るのも食べるのも楽。
ブドウは日本のような甘みのあるものは少ないけど、日本の甲斐路のような、皮ごと食べられるものがたくさんあって、よく買います、これもシーズレス。
基本シーズレスって、体には良くないのかなとも思うんだけどねぇ。
それでリンゴですが、ジャカルタ在住時にはロイヤルガーラだったかニュージーランドのリンゴが結構好きだった。
こちらでも試した気はするのだけどあまりヒットした記憶がなく。
基本小さいので、皮むきが面倒、まるごとかじるならいいけど。
友人にマンゴ向くほうが面倒じゃない?と聞かれたけど、いえ、マンゴーは大好きなので無問題なのです。
韓国産のフジを何度か買って家族にはヒットなのだけど、わたし的には日本のフジのほうが数倍美味しいと思うわけです。
で、このJAZZですが、美味しかった。
硬くて、シャリッとして酸味がある。
某掲示板で見て買ってみて、好みのものに出会えた、やっぱり口コミって大事だわ、ということでこれもおすすめ。
ちょっと割高、小さいりんご3個で2.5ドルだった。


 

ストロベリートマト

iPhoneImage.pngシンガポールで、野菜がマズイー、と日々訴えているわたしです。
明治屋や伊勢丹で日本の野菜を買うというのはほぼないので(お高いので)ローカル野菜ばかりです。
トマトもまずいです。基本ヘタはなし、古いのか、長期保管のためなのか。
ミニトマトは基本マリネ、ふつーのトマトは炒めて食べます、胡麻和えも美味しかった、味が濃いからね。
スーパーではたくさんの種類価格のトマトがあり、2ドル前後から上は7.8ドルのものまで、茎と葉が付いているトマトも見かけるけどかなり高い、とても買えません。
それでお友達情報、チョンバルマーケットで売ってるストロベリートマトがおいしいよ。
後日わたしが行った時にはない、と言われ、今回無事ゲット。
大きめで、いちごにも見えるし、小さなパプリカにも見える、でも葉っぱがついてるトマトというだけで感激。味も濃くて、おいしい、そのままで食べられる。
これはヒットだわー。スーパーでは見かけたことないけど、他のウェットマーケットでも買えるのかなぁ。
ぜひお試しを。 価格はひとパック2ドル前後。おすすめです。


 

今更サンバリア?

サンバリアという遮光率100%をうたう日傘があります。
今更だけど買おうかなと5月頃にサイトを見てたらすでに結構品切れでね、高いのにね。
なのでもう冬だしねーと思い立って見に行ってみたら、11-1月まで販売休止だって。
どういうことかしらん?
海外にも発送無料をうたう割には???だね。
シンガポールは年中暑いのよ、旧正月過ぎたらがんがん暑くなるんだけど。
南半球も真夏よねぇ、紫外線強いし。
うーん、販売休止中は何してるのだろ?
軽量なのは魅力なのだけど骨が折れやすいという口コミもある。
こんなに迷ったらまた買わないままかなぁ。うーん悩んだまま年を越す。

ルクルーゼでごはんを炊く

鍋でごはんを炊くと美味しいってよく聞くけどどうなんだろうと試してみました。
ル・クルーゼのサイトにのっているとおりにやってみたら、ばっちり。
簡単なのねー、炊飯器いらないね。
思えば、祖母もずっと無水鍋で炊いて、温め直すのも鍋で蒸してた。
炊飯器って、保温の機能を使う人には便利だけど、うちは保温を殆ど使わないので、あ、今はヨーグルトを育てるのに時々使ってるけど、鍋で十分だわね。
ル・クルーゼの鍋はくっつきにくいから、ストレス無し。
これは18センチなので2合しか炊けないけどふだんはそれで十分、たくさん炊くときだけ炊飯器で。
味は劇的に違うかはわからないけど、今のコメは水を増やして炊くので、水分量もアバウトだけど、そういうのに左右されずにきれいにふっくら炊ける感じ、炊飯器で水加減が違うと影響受けるけどね。
炊き込みご飯とか、調味料が入ったらどうなるかも実験してみないと、
うまくいったら日本に帰ったあと、脱炊飯器で、その分ホームベーカリー買おう。


 

風水いろいろ

日本人会の人気の顔さんツアーに参加しました。
web申し込みなのですが、申し込み殺到でパンクするほどです。
これはヒンドゥー寺院の天井。
このままソープカービングのデザインになりそうだなーと見てました。
いろいろ風水の知恵を教わってきたので、覚書。
お財布は二つ折りより長財布がいい。
お札は顔を下にむけて入れると出て行きにくくなる、(お金が貯まる)
レシートはすぐに片付けないと他のレシートがやってくる。(お金が逃げる)
コインは財布に入れず小銭入れを持つ、コインは金属、札は木(シンガポールの札は石油由来だけど)と由来が違うので分けたほうが良い。
カード類はなるべく減らす。ポイントカードなど貯まっていくものは良いが、キャッシュカードやクレジットカードなどはお金も出て行きやすくなる。
勉強好きの子に育てるには北、東、東南、南に机を向ける。向けられない時は金魚鉢など、水物を置く。
流しの洗い物にためた水は30分?で死に水になる。などなど。他にもたくさんあったけど、忘れました・・・
シンガポールのシンクはとても小さいのでこまめに洗わないと置き場がなくなるので、まめに洗ってはいましたが、これを聞いてから、1つ2つでもすぐに洗う癖がつきました。
顔さんがとてもキュートで、お話を聞いているだけで、なごみました。
こんなふうになりたいなと思う人生の先輩に会えるのはうれしいです。


 

戦艦に乗る

軍艦
もう終了してますが、14-17までビボシティでイベントがありました。
The biggest hardware display in town
軍艦が横付けされてます。
でかい壁があると思ったらこれでした。
you tube に
Singapore navy ship display 2013
で画像がありました。
町中で、グリーンのアーミー服はよく見かけますが、海軍はブルー系の迷彩柄なんですね。
軍艦に乗るのはその場抽選です、倍率が高いのかどうかはわからず、でも長い時間やってるので、どこかで入れるのではないかと思います。
先日見たコナンの映画そのままでしたね。映画の設定は自衛隊の艦船の乗船体験中に凶悪犯が紛れ込むというものでした。
船室とか、操縦室とか、甲板のヘリだとか。
階段があまりにも急で、これだけでかなりの運動になります。
写真のところから、船に乗って、セントーサの端の方までビボシティで船旅をさせてもらえます。
立ち見ですけど。車が4,5台のりそうな広さです。
なかなかできない体験で楽しかったです。
たくさんの若い人たちが手伝ってましたが、職業軍人の人だけでなく、兵役についてる人もたくさんいるんだろうな、考えさせられました。シンガポールには兵役があります。40歳までは時々呼ばれるそうです、テニスとか水泳とかのコーチが10日留守にする、とかいうのはこの場合が多いです。
 
 
 

炎丸でランチ

オーチャード近辺でお昼を食べるとなるとどこ行こうかなと迷います。
ION内の炎丸に行ってみました。
いろいろな定食が揃ってますが、今日のランチということで、親子丼がお得になっていたので、揃ってこれを注文、主婦ですな。
多分、日替わりでお得になるのかと思います、12ドルくらい。
お茶が無料なのは嬉しいですね。
味はうーんいまいちかもしれない。
これしか頼んでいないのでなんとも言えませんが。
お得ランチの新宿とか地ビールとかのほうがお勧めかも。
こちらはサマセットですが。
地ビールランチは天丼より、焼き鳥丼をおすすめします。