藁の楯

 映画づいているので、勢いに乗り、藁の楯も見に行きました。
松嶋菜々子が刑事役との情報を新聞で読んだのですが、上映館がブギスのみだった。

かなーりバイオレンスでドキドキする映画ですが、迫力満点でよかったです。
大沢たかおもかっこいいし。
松嶋菜々子も無表情ぶりが見ていないけど、家政婦のミタっぽいのかしらと思ったり。
藤原竜也の鬼畜ぶりも見事で、ムサシが楽しみだわ。

新幹線のシーンは台湾で撮影されてるみたいですね。
あの新幹線の顔は何系だろうと思ってたのよね。

日本の映画だと、ちょっと偏り気味なので、いわゆる洋画も見たい、今日このごろ。
英語力的にちょっと難しいかな。

チキンの黒こしょう炒め

冷凍食品コーナーをのぞいてはリサーチしております。
クーラーバックを持っていかないとなかなか買えないのでね。

こちらチキンの黒こしょう炒めの冷凍食品、よく中華のメニューにありますね。

パックのまま湯煎でOK、炒めてもレンジもOKだそうで。
味は濃いだろうと想定していますので、パプリカと玉ねぎも加えてみました。

こんなにたくさん出来上がり。

あーなんて簡単なの。
ご飯に合うね、
 

ラクサ・ラクサ・ラクサ

ずっとたまっていた写真をまとめて。
ラクサ・ラクサ・ラクサです。

クレイポットラクサ
アレクサンドラFC内。
かなり濃厚なルーみたいなスープ。
お友達はかなり辛いとコメント。
わたしは特に気にならず。
有名店みたいです。
こちらはウェストコーストプラザ前のホーカーセンターにて。

ふつーにおいしく頂きました。
チリはこの三分の一くらいでいいかなといつも思う。
これはマカンストラで調べて出かけた。
コモンウェルス駅近くのホーカーセンター。

行列店です。
ラクサとプロウンミーの店なのだけどプロウンミーは12時半の時点ですでに売り切れ、ラクサも売り切れしだい終了みたい。

プロウンミーは何時に行ったら食べられるのかしら?朝ごはんか?

具の種類を選べます。

さんま定食@中島水産

高島屋の地下でラーメン屋に入るつもりが、魚に引き寄せられて、中島水産へ。

さんままるごとおいしいわー。
その上価格もお安く10ドルちょっとだったか?

席が狭いのが難点だけど一人ランチにもぴったり。

さくらやで食べるよりリーズナブルでおすすめ。

冷たいフォーとパッションカード

313Somersetのfoodrepublicで冷たいフォーを食べました。
冷やし中華みたいでいけます。

今まで知らなかったんだけど、パッションカードの札がレジ近くに出ていたので見せてみるとなんと10%引きになりました。平日のみ使用できるそうです。ますます利用価値の広がるパッションカードおすすめですね。(博物館やイベントの割引もありますし、EZリンクカードとしても使えるし、コールドストレージ、ジャイアント、ガーディアンなどのメンバーカードでもあります)webまたはコミュニティセンターで申し込みできます。

コピティアムカードに並んで、持ってたら便利カードかも知れません。

コールドストレージ、ジャイアントなどでメンバー?と聞かれたらこのカードでOKです。

 

Hai Di Lao Hot Pot 話題の火鍋屋さんへ

火鍋やへは行ったことがなかったのですが、いやラクサ鍋が好きすぎて行くならラクサ鍋、と思っていたからなのですが、話題の火鍋屋Hai Di Lao Hot Potは一度行ってみたかったので訪問。

トマトベースと白湯スープで。

タレは作り方がわからないので店員さんに作ってもらいました。

注文はi-padで、麺も伸ばしてもらって堪能しました、伸ばしてもらう麺ってちょっとしかないんですね、麺職人?がいないときは乾麺になってしまうそうなのでいまいちだそうです。

タレで味に変化が付き、楽しめますね、店員が全部やってくれるし。

ネイルサービスはきれいに整えてくれるのですが、取れやすいですとても、1日持つか持たないか位。なので友人がベースだけ整えてもらっていたけど、それが正解かも。
自分できれいに塗った方がもちがいいかもしれません。

トイレもウォシュレットだった。TOTOの日本のようなウォシュレットは珍しいです。
とても綺麗でサービス良し、トイレもきれい。満足しました。
次回はまたラクサ鍋に行きます。

 

名探偵コナン

映画づいたので続けてコナンも見てみました。
偶然ながらもこちらも船上の話、自衛隊の船ですが。

前回の謎解きはGolden Village
コナンはCatheyにて。
価格は8.5(割引あり)と13ドルとかなり差があります、コナンは予約したので予約料もとられますし。

コナンはPGが付いていたので子供が見る場合は親同伴必須かと思ったのですが、そうではないようですね。
親が見てもいいと許可すれば子供だけでもいいのかな?この辺りが良くわからない。

映画の内容としては、謎解きより面白かったです。
 

Craft Barkery Cafe

NEWパン屋さんシリーズ第2弾はこちらCraft Barkery Cafe
ホランドにあります。

19ドルネットのランチセット
パスタかサンドイッチを選んでサラダかスープ、ドリンクを選ぶ。
アイスにすると1ドルプラスでした。

写真はきのこのクリームスパとサラダ、アイスカプチーノ。

パスタを一口食べて、うん?やわらかい、その上パスタが短い、5センチくらい。

ソースはおいしいけど焼きすぎた焼きそばみたいだ。

おそらく茹でてあるものを調理した感じ、かなり残念です。
自分で作った方がおいしい・・・

パンにすればよかった・・・
パンは買いたいけど再訪はなし。

artisan boulangerie co.

先日のストレートタイムスの記事に、新しいパン屋が続々オープンとのことだったので、早速出かけてみました。

artisan boulangerie co.
キリニーロードのフェアプライスの向かいあたり。

広ーいカフェが併設されており、賑わってます、ホテルみたい。

持ち帰りでクロワッサンとほうれん草のキッシュとシグネチャーらしいクグロフ小と。

順に、2.8、6、5.8ドルです。
サンドイッチは大きいですがだいたい10ドルほどです。

クロワッサンはちょっとつぶれてしまいましたが、さくっとおいしいです。ジョーンズとかメゾンカイザーみたいな感じ。

キッシュもいいです。ゴートチーズなのでかなり濃い味になりますが、たぶんワインに合いそうです。

クグロフはケーキ寄りのパンですね。
次はサンドイッチを試したいです。

ソープカービング4

なんだか携帯のカメラのピントが合わズ、ボケボケ写真ばかりですみません、カメラ機能がダメになってるのかなぁ?

ソープカービングの4回目。

石けんを正方形に切ってから、ドーム型(半球)に整えてから、彫刻刀(タイのもの)で、花びらを作っていく。

彫刻刀は初めて使います。
彫刻刀で、花びらができるのはとても楽しい、面に平行に彫刻刀をすべらせて、花びらを作ります。

薄い花びらなので、乾燥してどんどん取れて行ってしまい飾ってもはかない命らしいですが。
土台は葉っぱになってます。