ウィークエンドアフタヌーンティー@コンコルドホテル

英語は幼稚園児並みながら、新聞をときどきぱらぱらめくっては見つける広告。

コンコルドホテルのブッフェランチやウィークエンドアフタヌーンティーなど、お得なプロモーションがあるようなので行ってみました。

Spices Cafeです、コンコルドホテルは焼き肉青ちゃんのあるビルです。なんだかあやしそうだよなーと思っていたのですが、ロビーに上がったら明るくて、吹き抜けもあって、あらおしゃれ!

広告によると、3人払ったらひとりただ、なんだそうで、ウィークエンドアフタヌーンティは大人一人に付きこども1人ただ、っていうのもあるそうな。

内容はローカルフード中心のブッフェで、ラクサやプラタはその場で調理してくれます。ロジャックは自分で混ぜろと言われたので、ちょっといまいちな味わいになりました。

寿司と刺身は少々、寿司はいまいちですな。

種類は少ないですが、この価格ならまあいいかな。
スイーツもローカル系なので、アフタヌーンティを名乗るのはちょっと?かもしれません。
ドリアンアイスなどもあり、ローカルフード、チャレンジにはいいかも。

ホテルの看板には、そのようなプロモーションはどこにも記載されていないので、確認してくださいね。カードホルダーの割引もあるみたいなので、お得なのを選んでください。
カードホルダー割引は、10~15%くらいが多いので、上記プロモーションの方がお得かと思います。

Singapore Flavous Buffet Lunch Mon-Fri Adl28++ Child14++ Senior Citizen22++
Harvest of the Sea Buffet Dinner Mon-Thu Adl46++ Child20++ 
Fri-Sun ,Eve of Ph Ph    Adl50++ Child20++  
Weekend Afternoon Tea Sat,Sun ,Ph  Adl30++Child15++

このように、かなりお安いので、一度試してみてもいいかもしれません。
プロモーションがいつまでなのか記載はないのですが、この広告、なんどか新聞で見かけてますので、長い事やってるのかもしれません。

お茶2杯飲んだらもうお得でしょ、って思ったら、ドリンクはテタリしかなかった気がします。コーヒーも紅茶もジュースもなかったかも、水は飲めますけど。
まあ、価格相応ですね。ホテルの高級感は味わえます。

ローカルの大家族多し、おばあちゃま方の食欲に負ける、中年のわたし・・・

地ビールでランチ

サマセット313のJIBIRU JAPANESE CRAFT BEER BARにてどんぶりランチ

新宿の10ドルランチみたいな感じ、新宿はもう一品ついてるけど、こちらはお茶付。

焼鳥もしっかり大きくて満腹満足。
15ドルでおつりがきます。

まわりもランチによさそうな店がたくさん、選ぶ楽しみもありますね。
外だけど、風がきもちいいよー。あ、でもこの暑い時期はどうだろうか???

 

沼津魚がし鮨

箱根の帰りに御殿場で沼津魚がし鮨へ行きました。

なんだ、東京にもあるのか・・・

回転寿しならぬ、流れ寿しだそうで、注文したものが流れてきます。

左は、セット、大きなあら汁のお椀と、サラダが付きます、確か1600円くらい、ネタも大きくて分厚いです、生シラスや桜エビも食べられたので満足です。スライスチーズみたいなネタの100円寿しとは違うわ。

御殿場のアウトレットで、UVケア、長袖ハイネックのスポーツ用アンダーシャツを購入。スポーツ用品店(アディダスやナイキ)にはあまりなく、ゴルフ用品店に豊富(アディダスなどスポーツメーカー製)ただし、お高いの8000円とかする。
いろいろゴルフショップを巡ってみたら、2000円に値下げされているものを発見、アディダス製だし、色も数も少なかったけど、お得なお買い物ができました。これ以上焦げないように、利用したいと思います。

塚田農場にはまる

一時帰国の時に、友達と出かける場所に、塚田農場系を推薦してみた、ものすごくたくさんある中から、黒さつま鶏専門という店舗へ行ってみた。

おいしかったよー、お通しのきゅうりとキャベツにつけて食べるもろみみそ?これがまたうまい。

レアで食べられるのもうれしいし、ゆずこしょうなど薬味もうまく使っていて、おとなの味。

残った油を焼き飯にして味わせてくれたり、名刺をくれて、昇進していくシステムなど、なんだかとても楽しい。

短い滞在期間中にもう一回行ったので、課長になったよ(笑)
シンガポールでも昇進できるってほんとかしら?
夜だけかな、コンド行ってみよう。

箱根旅@渡邊ベーカリー

かなーり大忙しの日程だったのですが、無理やりやりくりして、箱根へ行ってきました。

温泉にもつかってゆっくり。

以前も訪問した渡邊ベーカリーで梅干しアンパン他を購入。

富士屋ホテルのピコットも好きなんだけど、こんかいはこちらで。

塩スイーツのおいしさといいますか、こしあんの中にまるごと梅干しひとつ入り、わたしは好みです。

でも日本のパンって高いのねー、シンガポールのパンも高いけどね。
日本に帰ったらホームベーカリーまたはホームベーカリー付のオーブンレンジが欲しいなー。

 

清水寺の夜の特別拝観

ちょこっと観光などしてみました。

清水寺の夜の特別拝観

ごくごく短い時期だけなので参観できてよかったです。
たぶん、何度も行かないと思うので冥土の土産だわ。

桜もとてもきれいです。
昼間とは雰囲気も違って感じられます。

特にシンガポールは夜もかなり明るく、それに慣れているので、より幻想的に感じられます。
機会があればぜひ、足をお運びください。

 

シャングリラジャカルタのクラブルームアメニティ

大昔すぎですが、昨年の写真を発掘。

シャングリラジャカルタのクラブルームのアメニティ、クラブルームはロクシタンのアメニティが揃えられているのだけれども、ロクシタンリップクリームなどが入った、刺しゅう入りのかわいいポーチ。

今のところまだ使ってないけど、こういうものってうれしい。
黄ばむ前に使わないとね。

ジャカルタの記事のあれこれはこちらでご覧ください。
スカルノハッタ空港
シャングリラホテルジャカルタ
スディルマン通り


 

ルクエ本も買ってみた

ルクエのおとな買いのことは以前の記事に書きましたが、一時帰国の折、ルクエ本を買ってみました。

1冊しかなかったけど、あっただけラッキーかも。

スチームケースで、炒めもの、スチームバッグでピクルスを作ってみました。

これいいです。
レンジで、炒めものができる。
コンロ周りも汚れないし。

スチームバッグはそのまま冷凍、冷蔵保存ができる。汚れ落ちもいい。

使いこなせると、かなり便利。
スパゲティをスチームケースで作るレシピも出ていて、それだとほんとに簡単にできそう、しばらく、ルクエにはまってみます。
 

久しぶりの桜

ご無沙汰しております。
一時帰国していました。

久しぶりの日本は寒かったり、雨が降り続いたり、20度くらいまで気温が上がったり、唇もかぴかぴになり、久々の静電気にいらっとしたり・・・そう、花粉も。

大忙しの毎日でしたが、桜はきれいでした。

ブログネタはあるのですが、もう古すぎて記憶があいまいなものばかり・・・さて、書き続けられるのか・・・

そろそろ日常生活に戻ります。
また、よろしくお願いします。