かなり気に入ってる Stew Kucheへランチで訪問。
ランチセット、12ドルくらい。
チキンとかポーク、お魚に、サーロインステーキまで。
このようにワンプレートで野菜とピラフと一緒に出てきます。野菜がフレッシュなのもうれしい。
サーロインステーキはかなりのボリュームでNo Menuで驚いたばっかりだったけれど、今度は安さに驚いた。
庶民の我が家にはこちらがぴったり。
ランチでなくてもステーキのお値段は20ドルくらいだったかと思います。
夜に生ビールと一緒に頂くのもまた良しで、我が家のお気に入りです。
Red Star Restaurant @飲茶
ワゴンで飲茶がやってくる、というRed Star Restaurantヘ行ってみた。
HDBの上の方にあり、入ってみると、大宴会場?大食堂のローカルの雰囲気たっぷり。
舞台もあるし、カラオケするのかな?
ワゴンの飲茶から何品か選んで食べました、ふつーにおいしいです。
冷たいデザートは、今一歩だった気がします。
飲茶はどこで食べても価格には大差なし。(ローカル店でも高級ホテルでも、5ドル前後)
なので、丁寧に作られる、高級ホテルで食べる方がかえってコスパがいい。
そして前述したように、カードの割引とかあるしね。
こういうローカル店は、飲茶でなく、普通のメニューを頼んで大勢でシェアするのがお得かと。
一般的なメニューはローカル店とホテルではかなり値段が違います。
味ももちろん違うんだろうけど、お得に食べられることは間違いなし。
ローカル店の利用の仕方を学んだ一日でした。
No Menu でびっくり
No Menuへ行きました。有名店なのでね、楽しみにしてました。
やっぱりブラッタチーズは一度は食べてみたいし、あとはパスタとリゾットとおすすめのTボーンステーキを注文。
おすすめされたときに、ロブスターの・・・・って言うメニューは即刻却下、ロブスターは高いからね。
パスタとリゾットはメニューに載ってました、各27ドル。
チーズとステーキは載ってない、聞かなかったわたしたちが悪いのよ。
ブラッタチーズ60ドル、Tボーンステーキ138ドル!!!
ふふふ、プラプラついて、合計300ドル(ランチね、ドリンクなしね)
すっごいわー、ブラッタチーズは想像していたのとはちょっと違って、チーズというより、お豆腐みたい、とろとろっていうのとも違う、味を主張しないので、生ハムとよく合う感じ、確かにお酒が飲みたくなる。
パスタもおいしかったし、ステーキももちろん。
だけどね、だけど、この値段でおいしくないってまず、ありえないでしょう。
いくら、大皿で、おいしいものでも、日本で138ドル(1万円超え)の一皿頼みます?
ごめんなさい、庶民には縁のないお店でした。
一度訪問できたので満足です、ごちそうさまでした。
自宅で簡単ロティプラタ
自宅でロティプラタが簡単に食べられる・・・
ホーカーで夜は売ってないのよね、ロティプラタ。
冷凍で売ってます、カレーの缶詰もあり。
オーブンで焼くと、ふんわり膨らみさくさく、美味。
一度に2枚しか焼けないので、しかも時間がかかるので、やや取り合いになりますが、自宅ロティプラタなかなかいけます。
後日ロティプラタ用のカレーソースというのがあり試してみたら、具なしのソースなのだけど、マイルドの表示にもかかわらずかなりスパイシーだったらしい、なので、我が家はチキンカレーで頂きます。
スーパーの冷凍食品侮れず、次は何を試そうかな。
大根ステーキとささみ梅焼き
いつもと変わったおかずを作ってみた記録を。
大根ステーキ、濃厚なソースとベーコンが大根に絡んでおいしい、こちらのちっぽけな大根でもおいしく食べられました、簡単、好評に付、リピ予定。
ささみの梅焼き。
梅肉っておいしいと思うんだけどね、大葉があればなおさら、家族にはいまいちだったみたい、残念。
フルーツパラダイスでお茶する
フルーツパラダイス、ビボシティやプラザシンガプーラなどにもお店がありますが今まで入ったことはありませんでした。
シティホールのラッフルズシティの地下にあります。こちらのお店はランチもあるようで、日本風の洋食がラインナップされ、こんどはランチもぜひ。
フルーツパラダイスと言えば、FLOみたいな、アンナミラーズみたいなごてごてのタルトですけど、これはこれでおいしいですよね、たまには食べたい。
ケーキセットだと、ポットの紅茶が選べて、タルトも選べて10ドル前後、単品価格を考えるととってもお得。
ビボシティのお店のメニューを見たらケーキセットがなかったなぁ、ランチもないみたいでした。
こてこてタルト、食べたくなってきた・・・
Modest's@Vivocity
ビボシティでの食事は外すことが多かったのでちょっと慎重になり、こちらのお店へ。
Modest’s
生ハムのピザ、生地は薄めなんだけど、パリパリの薄めではなく、適度な重量感があり、お腹にたまる。
薄めのサクサク感と満腹感を同時に味わえるお得な1枚。
シティバンクカードでのランチの割引をやってました。
(だいぶ前ですが)
会計の時にカードで割引ある?って聞いてみるのが一番手っ取り早いです。
高級ホテルでも、かなり割引がある場合が多いので、場合によっては1For1等の場合もあり、毎回確認するのがいいらしい。聞けば必ず教えてくれます、逆に言うと聞かないと教えてくれない場合がほとんど。
ラッフルズホテルでもJCBカードで割引になったし、聞かなきゃ損、割引を使うのは決して恥ずかしくないですよー。
ローカルの大金持ちで、たっくさん寄付をするような人でも、割引は使うんですって。
庶民のわたしなら、必須ですね。
SEASON@JB City Square
POULET@Bugis+ またまたフレンチで
フレンチ続きで行きますね。
Bugisu+のPOULETです。
ラーメンチャンピオンの向かいです。
右がおすすめのローストチキンハーフ。
左が確かオッソブッコ。
どちらもボリュームあります。
ローストチキンはここシンガポールではスーパーで、たくさん、お安く売っているのですが、この下の生クリームのソース?、これがいいですね。
クリームソースが苦手でなければぜひお試しを。
シェアして食べて、かなり満腹です。
価格もラーメンチャンピオンとそう変わらず。
おすすめです。
追記 2013.3.17
同じお店がグレートワールドシティ2Fにもありました。便利だわ。
お手頃フレンチ Saveur
お手頃フレンチで話題の店Saverに行きました。もともとイーストのホーカーのフレンチが出世?してこちらにお店を開いたとか。
お料理の写真は上からシーバス、ビーフ、サーモン。そして一番下がフォアグラとダックサラダ。
これ以外に、パスタとパンを2皿。
合計75.75ドル
前菜などの小さなお皿は10ドルまで、メインで15ドル前後とリーズナブル。
でもそれなりの小ポーション。
フォアグラの小ささをiphoneと比べてくださいね。
フォアグラ、サーモン、これは妙に生っぽかったです。生焼けなのかそれともわざとなのかわかりませんが、ちょっとこれは・・・
他のメニューはなかなかおいしかったです。
サラダやパスタ。
メインは結構ボリュームがあるのでシェアもOK。
付け合せのポテトが両方ともとってもおいしかった(褒めどころではないかもしれませんが・・・)
ということで、おいしいのですが値段相応かもしれません。
ひとりランチで、サラダとパスタを食べると20ドル以下で満足って思えそう。
小ポーションの強みをそんなふうに生かすのもいいかと。
予約はできませんが、12時に行ったらすんなり入れました。
席はきつきつにつまってます、ゆっくりする感じではないです。ごちそうさまでした。
あひるさんの絵を目印にしてください。