ソープカービング1

ジャカルタから帰国後、つぎはバンコクへ行きたいと思っていたんです。
妄想はふくらみ、バンコクへ行ってフルーツカービングを習うに、いつしか変容しついきました。

さて、希望通りシンガポールでもソープカービングを始めました。
石鹸が柔らかいのに驚き。

なんだか、立体感も少なく、あまり出来がよくないですが、第一作です。

一日で、一つ完成するのがいいです。
なにより、消耗品で、実際に使えるのもいいです。
個人的に飾りもの厳禁なので、額装するような習い事はできないので。

次回が楽しみです。

Suan Thai @Killiney Road

キリニーロードで、ちょっとよさそうなお店を発見。
Suan Thai
10ドルほどでタイ料理ランチがたべられるらしい。
ご飯は白飯かパイナップルチャーハン、野菜とメインも選べる。
写真のメインは鶏バジル炒め、これ、生協の冷凍食品でもお気に入りだったのよね。
コンパクトにワンプレートですが、メインはボウルに入っているので結構量もあります。
これにドリンクと、フリーのデザート付き。
デザートはフルーツ数点とアジアンデザートのみでしたが。
店内混みあってました、お料理もなかなかおいしかったです。
サマセット近くでこの価格なら、お得ですね。

自宅ハンバーガー

スーパーケットで いろんな冷凍食品を物色中。
こんなものがあったので自宅ハンバーガーにしてみた。
レタスやアボガド、チーズなどはさんでみると、高級ハンバーガーに変身。
だけど焼き方がまずかったのか、かなり縮んだ。ちょっとパテも固いしいまいち。
自宅ハンバーガーは楽しいが、別のパテも探してみよう。

星乃珈琲店でおやつ

お隣のタイ料理店で、出てこないメニューがあったので、星乃珈琲店でお茶を。
岡田珈琲の薫り高いコーヒーにうっとりしたので楽しみにしてたの。
スフレパンケーキも粉もん好きとしてはおさえてと。
1枚もありますが、2枚を3人でシェアしました、価格的にも2枚がお得だし。
そしたら、何にも言わないのに、人数分の皿とフォークと持ってきたよ、おおジャパニーズクオリティと心の中で褒めてあげたわ。
でもまわりを見渡すと、2時位なんだけど、パスタもシェアしている人が多いのね、なぜか?
20分かかりますとメニューに記載があるように時間がかかります。
珈琲もおいしいです。
パンケーキが来るまでに飲み干さないようにしないと。
スフレパンケーキと言うだけあって、ふわっふわで、でもしっかり粉もので、とっても好み。おいしい、また食べたい。
お食事メニューはどうなんだろう、次回はランチメニューを試したいです。

BangkokJam @ plaza Singapura

プラザシンガプーラでランチに選んだのはタイ料理店、BangkokJam、電線に鳥がとまり、信号や道路標示などもレイアウトされた、凝ったつくりの目立つレストランです。
ランチメニューはなかったのでアラカルトで。
こちら揚げたマンゴーのサラダ。うん?パパヤだったか?忘れましたが、生でなく揚げというのが珍しくてチョイス。
さくさく歯ごたえよく、ソースとも絡んでおいしいです。他にグリーンカレーやスープも無難においしい、辛すぎないし。
店員さんが、いまいちボーっとしている人が多いのか、注文と違うものが来たり、注文したものが忘れられたり、いろいろありましたが、別の友人もおいしかったと言ってましたので興味のある方はお試しください。
星乃珈琲の並びです。なぜかプラザシンガプーラのサイトに出ていないので、探してしまいました。

Gong Xi Fa Cai  恭禧發財


ここシンガポールでは、中華系の民族が多いため、チャイニーズニューイヤーが一番盛大です。
今年は9日が大晦日、10日元日、11日二日、12日は元日10日の振り替え休日で4連休でした。
9日の大晦日は早く閉まるお店も多く、正月2日間はほんどの中華系のお店は閉まります。
写真上はセントーサの飾り付け、下は中華街の飾り付け。
今年のヘビはなんだかみかん箱を重ねたようなデザインです。
日本ではヘビ年はお金がたまっていいとか聞きますが、当地では、昨年のドラゴンがいいらしく、出生率がわずかばかり上がったとか?
今日の新聞によると、ヘビ年最初のベビーには多額のボーナスが出たとか、たぶん少子化対策の一環でしょうね、正月明けだから10日生まれね。
タイトルのGong Xi Fa Caiですが、チャイニーズニューイヤーのお正月のあいさつだそうです。
家族によると、スーパーマーケットでもこの言葉の入った歌が流れているとか?スーパーマーケットの歌と言えば、さかなさかなさかなー、さかなを食べると―・・・しか思い浮かばない日本人、こんどしっかりヒアリングしてみます。

Nam Nam Noodle Bar @Wheelock Place

Nam Nam Noodle Bar @Wheelock Placeで、お手軽ランチ。
いつも混んでますね、左がフォーのセットで、10ドルほど、右がサンドイッチ。
Banh mi 5spice pork bellyです。
おいしくてボリュームたっぷりですが、骨?が出てきます。
サンドイッチのセットはモーニングメニューのようです。
次回はお隣のメゾンカイザーへ行かないと。ごちそうさまでした。

ウィークエンドアフタヌーンティブッフェ@Rits Carlton

平日に行けないなら、土日に出かけようキャンペーン?中なので、まずはリッツカールトンへ。
The Rits Carlton Millenia Singapore
のチフリーラウンジへ
日本語WEBページありなので参考にしてください。
土日はウィークエンドアフタヌーンティブッフェという名称だったと思います。
これが、とってもよかったです。
種類は少ないんですが、大量にあっても食べきれないし、がんばったら全種類行けるかも?くらいのちょうど良い量。全種類は無理でしたが。
ドリンク類はフリーフロー、アイスティーを頂いてからホットティー、最後にコーヒーで。

サンドイッチ類もみんなおいしくて、キュウリだけのものもなかないける。
パオとか中華系のものも何点か、あと前菜のようなものに、エビやホタテなどのシーフードのフィンガーフード。
スイーツ類はどれもおいしい。
普通のサイズなのでたくさんは食べられませんが、それでも3個取ってます。
お皿もみっともなく盛り付けられない、長方形のジャストサイズがまたいいでしょ。
マカロンもおいしかったー、プラリネクリームなのか、クリームも美味。
右のチョコケーキの黄色いのはなんと薄ーいチョコレート、すばらしい。
スコーンは小ぶりで、ごく普通に感じました。
クロテッド―クリームがどろどろに溶けていたのがちょっと残念。
ぐるぐるかき混ぜるとかたまるんですけど、スコーンコーナーでそれをする勇気はなく・・・
あとフルーツ少々とアイスクリームシャーベットかな。
あー満足、平日は3段トレーで、また素敵な気分が味わえそうです。
48ドル++なのですが、なぜか10%引きになってました。カードホルダー特典?なんだろう?ということで、51ドルの納得ハイティーでした。
 

イポー式チキンライス@Chinatown point

ずっと工事中だったチャイナタウンポイントがオープンしましたので、行ってみました。
以前、マラッカでお団子?になったチキンライスを食べましたが、もっと昔、クアラルンプールで食べたことのあるチキンライス、それがイポー式?らしい。
なんのことはないけれど、もやし炒めが付いてくる。
スープはないのね。
これで、肉もやしは二人前です。
生姜にはねぎ入り。
ホームページが見つけられなかったのですが、こちらのブログの店舗案内の写真によると、
#B1-52
Ipoh Lau Yau Bean Sprouts Chiken
かと思われます。
奥の方のコーヒーショップ内の一番奥のお店です。
ごちそうさまでした。

BIG Prawn Mee@Adam RoadFC 

日本人会帰りに、どんぐりの気分でもなかったので、こちらへ立ち寄り。
大行列だったし、エビがあまりにもおいしそうなので並んでみました。
結構待ったな、8ドル也。
大きなエビが2尾、入ってます。
スープがうまみたっぷりで、ブイヤベースみたい。おいし。
太めの麺もいいです。
エビとポークリブの麺って言ったつもりだったが、エビとスライスポークの麺でした。
食べやすくていいんですが、10ドル12ドルもあったので価格アップすると大きさだけでなく肉の種類も変わるのかな?
食べたのだいぶ前ですが、記事書いたら食べたくなってきた。
以前に持ち帰ったソトアヤム、並んでる間に売り切れてました。
今度は先に買わないと。
Noo Cheng Adam Road Big Prawn Mee
店番号がわかりませんが、この看板と行列を目印に。
マカンストラ2013に
Prown mee 5本箸
Noo Cheng Adam RoadPrawn Mee
4 Zion Riverside FC
こちらがのってました。
以前、行ったときにあのおいしそうなエビ麺は何だろうとおもったのですが、おそらくこれかと。
Bigが抜けてますが同じ店ですよね、たぶん。おすすめです。

追記 2013.2
この日はドライで食べてみました。
麺が太いためか、とても油っこくて、焼きそばを食べているみたいでした。
ぜーったいスープで食べるべき!と思いました。
ドライで食べたらしっかりリブが入っていたので、前回はスライスポークに間違えられたようです。