Por Kee Eating House
でシャンパンポークリブを食べました。
シャンパンポークリブでググると在住者などのブログがたくさん出てきますので、おいしそうな写真を参考にしてください。
週末だったのでとても混んでいましたがなんとか入店、予約した方がいいですね。
駐車場にまで屋外テーブルが沢山はみ出ています。
シャンパンポークリブは1本7ドルのものと、こちらのカットされているものと両方あります。カットされている方が食べやすそうです。
やわらかでおいしいです、ご飯にも合う。
同じ道の向かい側のシーフード店もとても混みあってました、ここも有名なのかな。
うちはシーフードよりも肉派ですが・・・
もちろん、こちらのお店でもシーフードも頂けます、水槽もありました。
追記
この後、もう一度行ったときに、麻婆豆腐を頼んだのですが、辛いのはともかくとして酸っぱかった記憶あり、時々酸っぱい麻婆豆腐があるらしいとは情報があったのですが?
定かな記憶ではないのだけれど、次回のために覚書。
おぼろげな記憶なので、ご了承ください。
追記 2013.3
予約をしようと何度も電話するも、呼び出し音が鳴り続けるか、話し中かでつながらず。
6時前に突撃で、席確保。
この日はバタープロウンも注文、賛否両論あるみたいですが、おいしかったです。
殻ごと食べないと味が足りなくなりそうなので、ガリガリと頂きました。
板麺 Ban Mian@Lan Xiang Ban Mian
きしめんのような板麺を食べてみました。
Lan Xiang Ban Mian
Ban Mian 4本箸
あっさり優しいお味でおいしいです。実は卵がそのまま入っているのだけど、熱い麺だから火が通るかなと少々ドキドキしながら食べました。
必ずチリが付いてくるので、あっさり味も、気分を変えてチリ味も楽しめます。
確か3ドルか、3.5ドルくらいだったかと。
向かい側のエコノミックライス店でお惣菜を買って帰ったのだけど、こちらは残念ながら今一歩でした。
Hong Kong Street Chun Kee
Hong Kong Street Chun Kee へ行きました。
ググってみたらマカンストラのサイトがあった、うまく検索できれば便利だけど、使いこなせるかどうか???
こちら、Cze Cha 6本箸、Fish Head Bee Hoon 4本箸、Hor Fun 6本箸、など星ならぬ、箸がたくさんです。見つけきれていないだけで他にもあるかも、でもCze Cha 6本箸というだけで中華お任せ、間違いなしか?
HDB下の店ですが、厨房も活気もものすごく、これを見るのも楽しい。
メニューもたくさん、お客もたくさん。
写真はHor funかと思われます。
エビ風味のチキンというものを食べましたが、これもおいしいですね。エビペーストが入っているのかと思ったらエビ風味、でもしっかり味が付いてます。
大勢で、わいわいいただくのにぴったりかも。
ホーカーのような屋根付き野外?なので、汗だくで食べましょう。
コーヒーの香りただようカフェ
目星をつけていたお店がなくなっていて、がっかりしてランチを探し求めていた時に、コーヒーの香りに誘われてこちらへ。
サンドイッチやコーヒー類、マフィンなどのおやつもいただけます。
シンガポールにしては、しっかりしたコーヒーがいただけます。
朝から開いているようなので、おしゃれな朝食店候補にもいかがでしょうか?
The Plain
Joe's Kitchenでタイ料理
Joe’s Kitchenでタイ料理を食べました。
立派なHPがあります。
Thai Food
マカンストラ4本箸
左上からパパイヤサラダ、店員さんおすすめのシュリンプケーキ、スイート&サワーポーク、ホワイトのトムヤムクン。
こちらのお店、今までの何件かのタイ料理店に比べて、辛さがマイルド、鼻水(失礼)の出方が違います。
シュリンプケーキはエビ寄せフライみたいな感じ、ココナッツミルク入りのトムヤムは食べやすくて、お気に入りになってます。
人数分の皿、+白米、というのが、タイ料理店での完食量バランスです。
今回3人だったのでちょっと無理しました。
ごちそうさまでした。
新ばしで鴨せいろ
パラゴンの新ばしで鴨せいろを食べました。
あー、こんな和風なものがシンガポールで食べられる幸せ。
シンガポールは外国ではないなと、しみじみ思うときです。
海外からシンガポールに旅行や買い出しに来る日本人にもたくさんあるラーメン店と共におすすめです。
ルクルーゼのハートココット
伊勢丹の魔窟セールで購入したルクルーゼのハートのココット。
ルクルーゼは大好きで愛用しているので、ついつい買ってしまいましたが、買う前からわかっていたのですけど、いったい何に使う?
使用目的のないままアクセサリー気分で購入し、ずっとしまってありましたが、この度お披露目。
カレーの福神漬けとトッピングのチーズ(爆)
もうちょっとかっこいい使い方をしたいものですが、お蔵入りするよりはいいので、お披露目してみました。
あぁ、ほんとうはクロテッドクリームと、ジャムを入れてスコーンと一緒に出したいものだわ。
素敵奥様への道は遠い・・・
アントワネットのマカロンを食す
アントワネットでは、以前にカフェで、モンブランを食べましたが、 今回はマカロンをお持ち帰りで。
マカロンって、見た目はいいが、味はいまいち?と思っていて、まだ2度くらいしか食べたことがなく、でも偽マカロンを作っているわけだから本物も見ておかないと、ということで、おいしいと評判のアントワネットのマカロンを購入。
これはシンプルなものですけれど、本物のマカロンって、もっと毒々しいいろをしているのね、もっと原色で偽マカロンを作ってみるかなー?
パステルカラーの方が見た目がかわいいので偽マカロンは今のところパステルカラーのみ作成中なのですけれども。
こちらチョコレート系のマカロン、うん、おいしかったです。
しっとりとサクサク軽さとうまくマッチしてる。
でも、1個2.5ドル+くらいしたのよねー、1個ではなんとなく足りない感じだし、粉もの好きとしては、チョンバルベーカリーのクロワッサンの方がいいかも、しつこいし、比べようのない比べ方ですが・・・
素敵奥様のお茶のお供にぴったりです。
マカロンを手作りするにはたくさん卵白を使うんですね(皮用)カスタードクリームを使うお菓子と併用作成しないとですね、カロリー高そうだけど、手作りもよさそう。
中身のフィリングを別に作らなければならないけど、シュークリームの手間と同じくらいか?
今度は本物マカロンにもチャレンジしてみようかしら。
Istana開放とArt Event
8月5日、イスタナ開放とと子ども向けアートイベントが行われました。
イスタナは年に何度か無料開放されます、外国人は1ドル、左の宮殿内に入るのには別途2ドル、各国からの贈呈品がたくさん展示されていました。
写真右、入ってすぐにゴルフコース、圧巻。
この日はこどものアートイベントがあり、たくさんのこどもたちがいて、グリーン上もこどもは走る、ベビーカーは走る、と無法状態。
ちょっとゴルフをかじった人なら信じられない光景だけど、グリーンもそんなに整備された状態ではない用だったので、あまり使われていないのかも。
ゴルフコースを上るように坂が続き、ふだん坂道なぞ歩かないし、暑いしてばてばて。小高い丘のようになっているのか、そのように作っているのか、宮殿からは眺めがいいです。
West lake 西湖小吃
サークルラインのファーラーロード近くのHDB内のお店です。
肉まん(写真上)ウリメニューらしくトップページに載ってます。
長崎の角煮饅のように、皮の間に、はさんでいただきます。しっかりパクチーもはさんで、おいしいー。
餃子もボリュームあり。
ローカルで大混雑。
予約ある?って聞かれたので、予約した方がいいかもしれませんね。
West lake