シンガポールのバス停

シンガポールはとても便利な国です。
公共交通機関もとっても便利。
バスは乗りたいバスに手を挙げて止めます。
ぼーっと携帯見てると行ってしまったりします。
日本で、乗らないバスが、きちんと自分の目の前で止まって、ドアを開けて、また閉めて、って言うのを見ていると、なんだかなーといつも思っていたので、シンガポールの効率重視ぶりはあっぱれです。
でも日本みたいに、さっさと行ってしまうのではなく、ちょっと待ってくれたり、多少バス停からずれても止まってくれたりします。そのあたりはゆるいです。時刻表ではなく、10分間隔とか15分間隔とかゆるーい時間設定だしね。
日本では同じ行先のバスが並んできても前のバスを追い抜くことってありえないけど、ここはどんどん抜いていきますよ、降りる人乗る人がいなかったらどんどん進むからね、効率重視。
バス停は屋根とベンチが整備されてますが、道に平行なベンチもありますが、写真のように道路に向かって斜めになっているベンチが多いです。
前から来るバスを見やすいようにはいちされているのでしょうね。 
海外からシンガポールに戻るといつも渋滞が少なくて素晴らしいって思います。

アーモンドを食べると肌が10歳若返る?

アーモンドを食べると肌が10歳若返る?
という情報がアサイチで流されて・・・
くわしくはこちらで
ナッツは体にいいんですよね、無塩ローストアーモンドは数年前に日本でも、ミスユニバース?のボディトレーナの方お勧めで話題になってました。
なので、2回目購入中。
日本では無塩のものってほとんどなくて、製菓用くらいなのだけど、こちらは無塩のものも種類が豊富。
コーンフレークにかけたりするのかな?
初回は左側のブランドのアーモンドのみを購入したのだけど、今回はミックスで。
こちら、ピスタチオやカシューナッツ、どでかいレーズンしかも黄色いのや白イチジクなんかも入っていてなかなかいい。
右側はアーモンドのお得パック。
食後に3回に分けて、一日片手一杯分、25グラム(約25粒)とるといいらしい。
1回8粒か、食べ過ぎないように気を付けつつ、アンチエイジングに励みます。

ピサンゴレン@マックスウェルフードセンター

デザートはピサンゴレンで。
Goreng Pisang 6本箸
Stall 61 Maxwell FC 
11:00am-8pm
前回オールドエアポートロードで食べたものよりだいぶ大きいです。
値段も1.5ドルと2倍だし。
前回のバナナはぶら下がっているものではなく、モンキーバナナだったか?
pisang rajaと名札?にありましたので、王様のバナナだそうです、これは間違いなく上からぶら下がっている角かくしたバナナでしょう。
揚げたてアツアツでおいしいのですが、たくさん食べられるものでもないので半分頂きました。
ごちそうさまでした。
オールドエアポートロードで買った行列のsoya bean card、こちら マックスウェルでも大行列ですが無事ゲット。
ですが、後日13:30ごろで、すでに品切れ・・・大人気ですな。
あとここにスイートポテトボールなるドーナツ?を売る店があるのですが、13時からと書いてあるものの、なかなか開いてない、いつ買えるかな?また行かないと。

マックスウェルフードセンターその2

マックスウェルフードセンターはチャイナタウン近くの有名ホーカーで、観光客も来る場所ではありますが、有名店もたくさんあるようです。
これはお持ち帰りで晩ごはんのおかずになったものですが。
上の白っぽいもの、パンプキンケーキ、たぶん、サトイモみたいなものがベースで、パンプキンやらその他が入ったもの。
Yum/Radish/Pumpkin Cake 5本箸
Teochew Kue(南中国と福建のお菓子?)5本箸
Lor Mai Fun(広東のスナック)5本箸
Carrot cake 5本箸
Jin ji mei shi
Stall96 Maxwell FC
6am-2pm(till sold out) closed:Wed
 
マカンストラの星ならぬ箸がたくさんついたお店です。お昼過ぎにはパンプキンケーキがふたつと広東のスナックらしきもの(おこげみたいに見える)がわずかに残るだけ、愛想のいいおばちゃんからご購入。
飲茶によくあるようなお味、サトイモの中身に衣を付けて揚げたものがありますがあんな感じ。
味は薄味なので、添付の味噌のようなソースを付けて食べます。
下はオイスターケーキ、オイスターオムレツはよくありますがケーキとは?
Foochow oyster cake 5本箸
Mdm Hoon Delicacy
Stall5 Maxwell FC
9:30am-8pm closed:Sun
上記のオイスターケーキはプレーン、確か1.5ドル、オイスターを入れたものが2ドル。
ただのケーキで1.5は高いなと思ったら、エビやらいろいろな具が入ったもの。
チリを付けていただきます。
あまり見かけないけれどもなかなか美味。
お次はデザートに続く

天天とリキシャヌードル

マカンストラでめぐる、ホーカーシリーズ(笑)第3弾は、天天のチキンライスを求めて、マックスウェルフードセンターへ。
Tian Tian Hainanese chikin Rice
No.10 Maxwell FC
マカンストラ6本箸
こちらのチキンライス、どんぶりのように、チキンがご飯のうえにのって出てくるのですが、このあんかけみたいなソースがちょっと濃いめ。
よくあるしょうゆベースのものとはちょっと違う感じ
チキンだけ食べると味は付いておらず、タレがかかりすぎているところはちょっと濃いめ。
別盛りで頂きたかった、このあんかけみたいなソースがあまり好みではなかった。
チキンはふんわりやわらかです。
部位ごとにレバーなどもあるのだけれどもミックス盛りをしているおばさま発見、どういうふうに注文するのか聞いてみればよかった、次回はレバーにトライ、おいしそうだった。
写真右上のリキシャヌードルは
Rickshow Noodles 項目でマカンストラ5本箸
China St Cooked Fd
No.87 Maxwell FC 6am-2pm Close:Mon
こちらの麺はあっさり仕上げで、おかゆのような優しい味の麺。
朝食や、〆の一杯によさそう。
しかも1ドルでおつりがくる安さ。
マカンストラにも3件しか載っていない、貴重メニュー?なのでお試しにいかがでしょうか。

ラッキーチキンライス

あちらこちらでチキンライスを食べ歩いてますが、お友達がここが好きと言っていたので初訪問。
Lucky Chiken Rice
Lucky plaza #02-110
10:30am-7pm
マカンストラ4本箸

オーチャードのラッキープラザにあります。
るるぶにも載っているらしく、ラッキープラザで店探しをしている多くの日本人観光客はここかチョーさんのお店を探しているらしいです。(友人談)
ローストとスチームとどっちがいい?と聞かれます。
おいしいですね、お客さんもぞくぞくやってきます。
オーチャード近辺でのローカルフード、いかがでしょうか。

アタのかごをたくさん買う@メリッサ

メリッサのセールだった先週、最終日にのぞいてアタのかごを買う。
30%OFFならかなりお安いものね。ジャカルタのお友達に価格リサーチしてもあまりかわらなかったりしたので、まとめ買い。
バリで価格交渉して、出来のいいのを探すのも面倒だし。
何にでも使えて便利なペン立てに、リモコンたて、トレー2種はバスルームの棚用とソファーのアームに置いて、お茶とおやつを食べる時のトレーに使うもの。
アタは丈夫だし虫もつかないから一生モノというけれども、やっぱりほつれてくる部分もあるし、できが一つ一つ違うからしっかり目利きしないとね。
さて、楽しみにしていた賀集さんグッズはひとつもなく、売り切れたのか入ってないのか?
残念。
次回のセールは?いつ?
とりあえず初日に行きたいと思います。

Bodumのティーポット

ティーポットを持っていないのでこれを買ってみた。
もちろん急須もないので、これなら二役出来るし。
お友達のうちで見せてもらって、わたしも買おうって思っていて、やっとゲット。
これでティーバックでない紅茶も買えるね。
日本茶もたまには飲んでみるかな。
暑い国だからこそ、冷たい飲み物でなく、温かい飲み物を飲むことが健康の秘訣らしいものね。
ローカルは冷たい飲み物を飲まない人も多いし、ローカル幼稚園も常温の水を持ってくる指定があったりするようです。
おそろいの2重ガラスになっている、汗をかかないカップも欲しいのだけど、いまのところカップはたくさんあるので帰国前に買うことにします。

宝の山からフォンピアスへ

Vivocityへ行ってフランフランを見学してきた。
食器はジェンガラで少しずつ買う予定なのでいらないし、大きなものは買えないし、文具とかOXOの計量カップにも魅かれたけど、結局何も買わず。
新しいものを買って、古いものを壊れていないけどスパッと捨てられる人じゃないと、雑貨屋でなかなか買い物できませんね。
そしてアクセサリーが安売りしていたので買った。
パーツ取り目的で買ったのだけど、意外にかわいいのでしばらく本業のネックレスとして活躍してもらうことに。
宝の山だわーって思って買ったわけだけど。
左の写真の左端のネックレスは早速加工してみた。
右のようにフォンピアスが出来上がり。
楽しくてはまっちゃうわ。
何でも、これ自分で作れないかな?って観察してしまうもの。

koziolのキッチングッズ

koziolのキッチングッズ他をまとめて購入。
かわいいなーと日々ねらっていたもの。
20%OFFまでにしかならないようなので、伊勢丹にて。
右の3段トレーはかわいいよね、逆向きに(小さい方を下に)するとコンパクトにできる便利もの。
真ん中のサボテンはピアスやアクセサリーホルダー。
左の植木鉢にカラフルなフォークが刺さっているものはパーティーグッズ。
いや、とってもかわいいのだけど、あまり客もこない我が家、使い道はあるかしら?