以前のリトルインディアレポートです。
ベジタリアンレストランに行ってみました。
地球の歩き方に載ってます、ググると同じ名前のペナン島のレストランもHitします。
よそ様のブログをリンクしてみました。
Madras New Woodlands
南インドのベジタリアンカレー屋さん。
右がたしかDosa、左がサモサですね。
サモサは日本のインド料理店では定番ですけど、こちらのホーカーなどでは見かけないので懐かしかったです。
この緑色のソースが好きです。
日本のインド料理店は北インドの店が多かった気がします、シンガポールは南インドの店がおおいのかなー、食べ歩きが楽しみです。
Din Tai Fung
写真はセントーサのビーチです。
奥の吊り橋を渡ったところに アジア大陸最南端ポイントなる表示があります。
Din Tai Fung
台湾の有名な小龍包の店、7年前くらいに台湾に行った時に食べた、そのあと日本にも上陸、アジア各地に増殖してた。
ホームページもたくさんあるので
日本、日本語のあるもの、シンガポール版、
お好きなのを参照ください。
シンガポールではブレッドトークグループなんだ・・・ブレットトーク巨大チェーンだ。
シンガポールにもあちこちで見かけるのだけれども今回は元日夕刻、混み込みのセントーサのお店へ。かなり広い店で、ウェイティングも順番に受け付け、注文用紙も呼ばれたときに出すようになっている、電光掲示板で30分後くらいに呼ばれた。
小龍包にエビシューマイ、ワンタン麺に、野菜ガーリック炒めにチャーハンを注文。
水(水道水?)も有料でしたね。
シンガポールは水道水が飲めるので、無料で水が出てくる世界でまれな日本のような所なのです。
小龍包はもちろんおいしいのだけど、やっぱり中身のスープがぬるめな気がする、アツアツをフーフー言いながら食べる物かなーと思うのだけど・・・
エビシューマイ予想外に美味、小龍包より皮は厚くもちもち、そしてスープも小龍包並みに入ってる、これ、当たりかも。
麺も無難においしいし、野菜もガーリックで炒めただけなのにお上品。
チャーハンもかなりおいしいはずなのだけど、今回はあまりに出るのが遅かったので、ショーに間に合わないのでキャンセルした。
それもきちんとレジにちゃんと伝言され(みんな、無線?でやり取りしてる)、店員の態度やテキパキ度も良い。
次回はもう少しすいてる時に、デザートも食べたいわー。
Hard Rock Hotel
Hard Rock Hotelのコンセプトってなんだろ?
今回のセントーサでの宿泊先です。
以前バリのHard Rock Hotelには宿泊したことがあります。
このHPは日本語にも翻訳されるみたい、へんな日本語なのはご愛嬌で、努力は素晴らしい。
場所はクタの真ん中にあり、プールはファミリー向けでいいのだけど、なんとも部屋が古かった・・・
プールのみの利用も可能です。
シンガポールは新しいみたいですね。
それで、コンセプトは?なんだけど、入った途端、暗いのですね。
ロビーの壁は真っ黒で、照明も暗くてモダンなインテリアなわけです、お部屋は壁が紫、チェアはオレンジ、好みやセンスはともかくとしてとてもファミリー向きではないわけです。
なのに、プールはファミリー向け、スライダーや砂浜があります。
コンセプトはなんなんでしょう?ロックスターの気分になる?そうするとプールがちょっとずれてる気がしますが・・・
レストランでケーキをテイクアウトしてみました。
残念ながら、甘すぎるということはなかったのですが、大味でわたしの好みではありませんでした。
ひとつ6ドルくらいでした。
New Yearのみかんを頂きました、ごちそうさまでした。
セントーサ島内観光
セントーサには大きいマーライオンがいますね。
目が光っていて、口のところまで登れるようです。
8ドルかー、高いのか安いのかわかりませんが、いろんなパスなどあるようなので、アクティブに動くよー観光客には、お得なパスを選ぶという手もあるかもしれません。セントーサ島HP
手前に見えるピンクのドラゴンもお花でできてます。
左側光ってますが、セントーサエクスプレス(モノレール)です。
Skyline Lugu、なるゴーカートみたいなのに乗ってみました、スタート地点までリフトに乗るのですが、結構高いのでそっちが怖かったりします。
Songs of the Sea これも見てみました。
夕方に行ったら売り切れだったので、日によっては早めに席を取った方がいいかもしれません。
何度もみる物ではないと思ったので正面のプレミアムシートにしました。光と音と火と、物語にもなっているようですが、英語が幼稚園児並みのためよくわからず、でも演出で十分楽しめました。水がスクリーンになっているみたいです。
セントーサ
セントーサ島に行ってきました。
タクシーで15分位のところへ泊まりに行くってどうよ・・・って思ってましたが、楽しかったです。
シンガポールに住み始める前に旅行では何度も遊びに来ていたので、セントーサも数回来たことがあるのですが、こちらに住み始めてからは初です。
旧正月の飾りなのか、セントーサフラワーズの一部なのか、お花でできた龍ですね。
ちょこちょこお花のオブジェが展示されてます。
セントーサ島内、とっても混んでます、近いのだからすいているときに来た方がいい気もします・・・
セントーサの話題続きます。
W Rainbow
虹を見たのは二度目、ダブルは珍しいのではないかなー?
雨季もそろそろ終わりかけ、それでも昨日今日は、いきなりバケツをひっくり返したような雨、ここは南国です。
雷がすごい、外にいるとほんとに危険を感じます。シンガポールでは年間何人か落雷でなくなっているらしいし。
地震は基本的にないらしいので、雷の方がシンガポールで暮らす上のリスクですかね。
Skinny Pizza
Skinny Pizzaへ行ってきました。
ずっと気になってたので。
料理はわたしの下手な写真よりもHPの写真の方がいいので、マンダリンギャラリー前のお花のドラゴンの写真にしてみましたが、もう少し上手に写せるようにがんばりましょう、っていう写真ですみません・・・・
ジンシャーチキンピザと、ボロネーゼスパゲティ、フィッシュ&チップスにしてみました。
ボリュームあります。
ピザは餃子の皮のような薄さでパリパリ。
具がたっぷりで、チーズはほんの少し、サラダ感覚のピザです。
お味はとてもおいしく(これはカレー味)さっぱり頂けるのはいいのですが、あまりに生地が薄いため、中央部分があっというまに具の水分を吸ってべたっとなってしまうのは好みが分かれるかもしれません。また生地が薄いので、粉でお腹いっぱいにはなりません。
ボロネーゼもおいしかった、ソースが塩気少な目なのにしっかり味で、その上トマト缶っぽい味もせず、高級感のあるボロネーゼでした、モッツアレラもたっぷりおすすめです。
フィッシュ&チップスはボリューム満点、大きなフィッシュが3つも。
何人かでシェアして食べるのがおすすめです。
個人的にはイカ墨のパエリアが食べたかったです・・・
シンガポールは今日から旧正月の4連休です。
日本人会のラウンジにて
シンガポールの日本人会はとても立派な建物と施設です。図書館も充実、雑誌もありますし、こども用の図書館もあります、かなり楽しめます。
ジャカルタのジャパンクラブは数回しか行ったことないけれどももっとこじんまりしています、独立した建物ではなく、ビルの一角にあります。
シンガポールの日本人会の話に戻りますが、ファミリーレストランあり、高級レストランあり、ラウンジに、その他いろいろな習い事やイベントを催すための部屋やホールが多数あります。
ラウンジに入ってみたら、あらあらホテルのラウンジみたいなのね、ソファーにゆったり座れるし、雑誌はあるし、TVもついてるし、ゆっくりできる場所発見。
ドリンクもお安く、コーヒーには日本のクッキーが付いてくるし(海外で日本のお菓子は高いのです)、お通しのポテトチップスも日本製だし、なんだかとっても楽しい場所と、わたしの脳内にインプットされたわけです。
土日祝日はこどもも入ることができるのですが、平日はおとなのみです。
日本人会に行って、図書館で本を読んで、ラウンジでお茶して帰る、ローコストでのんびりできるフルコースかもしれません。
ラウンジは夕方5時から1for1でお得なハッピーアワーです。
たぶん7時くらいまでかと思いますが、ご利用の際は確認ください。
ドリンクメニューとちょっとしたおつまみのみのメニューなのですが、フードメニューくださいというと、下のどんぐりから一部のメニューを運んでもらえるのだそうです、ということはケーキとかパフェとかも食べられるし、昼食ものんびり食べられるの???
ラウンジの楽しみがまた増えます。
こんなサービスどこにも書いてないです。
口コミありがたやー。
写真は以前に乗ったマニアックなタクシーです。
すっごいでしょ、端から端までデコってます。
赤い、ハッチバックのタクシーだったけど・・・
狭いシンガポールだけどもう乗れないかなー?
ムルガンイドリショップ
リトルインディアに行ってきました。
今回の目的は「ムルガンイドリショップ Murugan Idri Shop」
HPによるとシンガポールに2店舗あるようです。
HPを開くと音が出ます(念のため)。
ムスタファセンター別館前です。
地球の歩き方によると、米粉の蒸しパンのお店のようです。
中央上の白いものが、イドリ(蒸しパン)、右の丸いものがオニオンウッパダムSサイズ(赤玉ねぎが入ったお好み焼きみたいなもの)
他にMedubadai,MeduvadaiとGhee pongal
前ふたつが米粉のドーナツみたいなもの、後者が米粒をくっつけて蒸したようなものでした。
バナナリーフの上に4種類のチャツネ、手前がカレー、これを付けて食べます。
店内は清潔で、使い捨てのフォークやプラコップなど、観光客も意識している感じです。
オーダーは飲茶のように紙に書き込みます、写真付きのメニューもあります。
粉もの、炭水化物好きにはいいですねー。
甘めのミルクコーヒーと一緒に頂きました。
パンケーキ
おいしいものを食べたーい、日本人の多いシンガポール、日本でレストランを探すのと同様、シンガポール情報のブログをたくさん参考にさせていただいております。
STRICTLY PANCAKS
Dhoby Ghaut駅近くのカフェ、日曜の11:30、ブレックファーストメニューのみでしたので、アメリカンとベリーベリーを注文してみました。
通常メニューはパンケーキの枚数を選べるようですが、こちらは3枚。4ドルまでのドリンクがセットでドリンクメニューから選べます、5ドルのドリンクを選んでも1ドル追加でOKです。
バターも、有塩、無塩、ラムレーズン、ガーリックハーブから選びます。
ふんわりしたパンケーキ、無難においしいです。
ラムレーズンバター、美味でした。
かなりボリュームがあるので夕方までお腹いっぱいでした。
おやつなら少な目か、一つをシェアするくらいでいいかと思われます。
ショップハウスというのでしょうか、長屋のようにお店が連なったところの真ん中あたりのお店ですが隣もビストロ、一番端っこもクレープ屋さんと、他にもおいしそうなお店がちらほらありました。
画像を横並びに表示したいんだけど・・・できない・・・