ミャンマー料理@クレメンティ

wpid-p_20140919_124920.jpgクレメンティのモールの反対側のHDBの下でランチ。初めてのミャンマー料理。

なんちゃらラクサというメニューを希望するも、品切れ。

モヒカンでなくて、モカシンでなくてモンゴルでもなく、モヒンガだったかな?そんな名前の麺、右側。

左はスパゲティみたいな感じ、全然見本写真と違うので、見本写真を見てもわからないかも。
麺類は3種類のようだったので、なんちゃらラクサ以外の2点を注文。

ミャンマー料理は脂っこいものばかりで、みなお腹を壊すと聞いていたのでドキドキでしたが、以外にもあっさり、スープはフィッシュスープだとか、麺はおそらくビーフン。上にのっているカリカリの豆?系の揚げたものが美味、テンペに似てるけどテンペとは違う感じ、

スパゲティも、とてもあっさりさっぱりで、でも味付けは全く違うので楽しんでいただきました。
こちらの2つの麺はおいしいです、次はなんちゃらラクサで。

Blk325 Clementi Ave5

 

年パスいろいろ

wpid-p_20140914_173949.jpgいくつか年パスを購入したので覚書を。
写真はセントーサのパスポート。
よくわからないけど、入島料は無料、ほかにも飲食店の割引などあるらしい。

セントーサに入るのにセントーサ・エクスプレスに乗るとひとり3ドル?だか入島料が取られるので、2,3名なら行きはタクシーで行ったほうがお得だったりするわけですが、行きはタクシーの入島料が加算されず、帰りに加算されます、確か1台に付3ドルくらい。
ボードウォークを歩いて行くとtタダなのかと思ってましたが、週末に歩いて行った家族によると、いちおうゲートが有り、休みの日はフリーのようですが、平日は1ドルと記載があったようです。

それから、シンガポール動物園とナイトサファリの1年家族パス、元はとれたか微妙?
レゴランド(ジョホール)の年パス、これも微妙。
セントーサのアドベンチャーコーブ、これは元を取りました。

シンガポールの年パスはだいたい3回行けば元が取れるものが多いので、興味があればお調べください。
お友達や家族のアテンドなどで、すぐもとが取れるケースも多そうです。

CHOCKFULL of BEANS@Changi Village

wpid-p_20140913_155808.jpg wpid-p_20140913_155743.jpg wpid-p_20140913_155737.jpg wpid-p_20140913_155836.jpgwpid-p_20140913_162521.jpg
面白そうなカフェがあるよ、とのことで、はるばるチャンギヴィレッジまで出かけたみた。
目的地はCHOCKFULL of BEANS
ブランチでも良かったのだけど、高く付きそうなので、ランチを食べてから出かけてみた。結果正解、遠すぎるもん。

2番バスで始発から終点まで、そんなのはじめての経験ですが行ってみました。
2時間弱、チャンギ刑務所やら軍の基地やら、簡単な観光もしながらね、それにしても遠かった。
途中イエローリボンの看板が、多々あり、ピンクリボンは知ってるけどイエローはなんぞや、と思ったら、チャンギ刑務所内がゴールのマラソンが行われたらしい、刑務所啓発?かな?

ケーキの種類が3つしかないのが残念だったけど。
サンドイッチはふわふわパンのサンドイッチだった。

なんだかゆーるくにやりとする楽しみがあるでしょ。滞在1時間足らず、往復4時間とはバリに着いちゃうよね、という時間なので、(いや、途中から電車に乗ればショートカットもできるんだけど)再訪はないですが、良い記念になりました。

なかなか人気店のようで混んでます。FBを見るといろんな絵を書いてくれる感じですね。
盛り上がった猫はたくさん、売れてました。

Pappa Rich

wpid-p_20140907_120918.jpgwpid-p_20140907_120641.jpg
よく利用しているPappa Richですが、最近といってもここ1年位か?シンガポールにも上陸してます。マレーシアの2倍超の価格ですが、ググってみるとオーストラリア他にもあり多国籍展開中の模様。

麺類やご飯物どれも結構辛いのですが今回はこちらにチャレンジ。
サテと揚万頭のエッグマヨサンド

サテはインドネシアのものとは違い、焼きでなく揚げ焼きという感じ、なんとか風とついていたので独特のものかと、まあ、ふつうに美味しいです辛くないし。
揚げ万頭のサンドイッチは不思議な味、揚げまんじゅうはコンデンスミルクかチリクラブによく合いますね、というのがよくわかりました。

ごちそうさまでした。

ドラえもんEXPO@JOHOR BARU CITY SQUARE

wpid-p_20140907_123820.jpg wpid-p_20140907_123504_1.jpg wpid-p_20140907_124745.jpg
ジョーホールのCITY SQUAREで、ドラえもんEXPOなるイベントをやっております。
有料ですが(大人RM25 こどもRM15)なかなかおもしろいです。
どこでもドアからはじまり、ドラえもんのいろんな道具がたくさん展示されてます、いろいろ写真も撮れるのでヲタっぽい方もお見受けしました。

のび太の部屋はタイムマシンから顔を出せたり、学校の教室に座れたり、のび太がおばあちゃんといるところに入れたりなどいろいろ凝ってます。
ドラえもんはもう40年ほど読み継がれているので、親子どころか場合によっては3世代に共通のものなのかもしれませんね、感慨深し。なかなか楽しめるのでお時間があればぜひ、来年1月4日までです。

焼き鳥 佐藤

image

image
内幸町近くの 焼き鳥 佐藤 お友達のおすすめで訪問しましたが、とても一見では入れない店構え。
小さなお店なので、walk inも厳しいかも。

おすすめで出される焼き鳥は美味しくて、とっても満足、あー日本だわと感じる一時でした。
あ、ソフトドリンクはないみたいなので、本当におとなのお店ですね、水割り用の水をもらってました。

ああ、今日からシンガポールはF!です。新聞に挟み込まれていたリーフレットを見ると、日本人のドライバーもひとりいました。他のドライバーはほとんどヨーロッパ人、メキシコブラジル人が数人、ベネズエラ人、オーストラリア人、ロシア人という感じでした、TV観戦はしようかなあ。

続 J.CO Donuts&Coffee

wpid-p_20140828_132904.jpgいぜんにも記事にしていますが、インドネシア発のJ.CO Donuts&Coffee、再び訪問。

はい、こんなに大盛りです。
500CC弱はあるのではないでしょうか?
こんなに飲めません、ちなみにスタバのグランデはもっと大きいです。

コーヒーにドーナツのおまけは継続中、色々なサービスが改悪されることが多いだけに良いことです。

Pay by VISA in Sheng Siong

wpid-p_20140914_173605_1.jpgただいま、キャンペーン中

Sheng Siongスーパーにて、30ドル以上VISAでお買い物するともれなくティッシュをどーんとプレゼント。

9月末まで実施中、すでに2回ゲットしているわたし。テッシュというより、薄手のペーパーナプキンみたいな素材だけどいいのよ、鼻の弱いわたしには必須だし。

最初は知らなかったから限界まで買い物して、このテイッシュがどんと出された時にはちょっとうろたえたけどね、持って帰るのに、いやもちろん頑張ったけど。

あと1回もらおうかな、ヌテラなくなりそうだし、うちには誰かなめている人がいるよねッて思うほどなくなるので、ストックがあってもいいしね。オイスターソースもごま油もなくなった、って重いものばっかりなんですけど。さて、どうするかな?

ミート矢澤

ミート矢澤はシンガポールにもあるのですが、お高くて行けないので、五反田まで出かけました。
ちょっと遅目のランチだったためか5分ほどで入店出来ました、ラッキー。
長蛇の列の時もかなりありますので。

ハンバーグ、ガーリックチップ追加で、ミデイアムで頂きました。
以前はオリジナルソースに、ちょっと調味料臭さをかんじたのですが、今回は気になることなく頂きました。
ごはんも大中小と選べますが、中が普通盛りかなぁ。
あまりにも生っぽいのは苦手なのですが、鉄板で出てくるので、ミディアムでちょうど良かったです。
完全にミディアムで食べたかったらレアのほうがいいかもしれません。

その後近くのブックオフで長々と過ごして帰宅しました、楽しかった。

VILLAZZA@サンルートプラザ新宿

高校時代の友人とはVILLAZZA@サンルートプラザ新宿へ。
お休みの日でしたが、女組ばかり、混雑しておりました。

2000円ちょっとで、メインのパスタかピザを選び、サラダとデザートブッフェがつくというもの。
時間制限なしなのが女組にはうれしいですね。
ピザもパスタも美味しいし、かなりボリュームもあるしで、お腹いっぱいになるまで食べました。
WEB予約でシュワシュワのサービスが付くのもうれしいところ。

いっぱい食べて、いっぱいおしゃべりしました。ごちそうさまでした。